忍者ブログ
PS2,PS3,XBOX360のゲームプレイ日記です。ネットゲーム・アクションゲームが主流です。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
ごあいさつ
 G-FILESへようこそ。

 管理人の緒原丈二です。お越しいただき、ありがとうございます!
 ここではアクションゲームのプレイ日記をメインにゲームの話題をいろいろ語っています。今は主にサイレン2、モンスターハンター2、メイプルストーリーをプレイしています。インターポットでは、ももざくらを栽培中です。

 同じゲームの記事をまとめてお読みになる場合はカテゴリの各ゲームの項目からお入りください。記事には、一言でもいいのでコメント頂けるとうれしいです。過去の記事へもお気軽にどうぞ。
最新コメント
[01/18 構成員]
[11/24 コモタ]
[01/26 緒原丈二]
[01/26 安奈]
[01/26 緒原丈二]
緒原丈二のサイト
風のように自由なつれづれ日記
緒原の日常日記です。映画・イラスト・競馬など、ノンジャンルでつれづれ更新中。

緒原丈二の七福どうぐ店
ゲーム・音楽・DVD・ソフトウェアなど緒原のおすすめアイテムを紹介しています。現在Windows vista特集、MAKOTO2号さん特集をやっています。

鯛焼小倉の小部屋season2
緒原のゲーム上のHN鯛焼小倉名義で管理中のゲーム攻略メモサイトです。アクション中心のメモ書き風攻略を掲載中。

月ノ雫~信長の野望online専用チームブログ
信長の野望onlineの主に天翔サーバーで活動するまったりチームの活動記です。まだまだ立ち上げたばかりですが、レベル・国籍・サーバー関係なく活動を進めたいと思っています。現在、メンバー募集中です。

G-FILES 今だからゲーム日記
このブログです。アクションゲーム、ネットゲームをメインに更新中です。

HARD




リンク
pastel color
管理人:YOU様【イラストサイト】
ちょんまげ
管理人:電球様 【信長・天翔ブログ】
煉のfreeなdiary
管理人:煉様 【ブログ】

ブログランキング
励みになりますのでクリックお願いします。
ブログ検索

Inter Pot公式HP
SOFT

wii

wii

XBOX360

PS2

PS3

PS3

PS3
ゲーム書籍





カウンター
著作権表記
■三国志onlineクローズドβ版
『三國志 Online』クローズドβ版に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエー及びシンガポール国法人であるKOEI ENTERTAINMENT SINGAPORE Pte. Ltd.に帰属します。
(c)2007 KOEI Entertainment Singapore Pte. Ltd. / (c)2007 KOEI Co., Ltd.  All rights reserved.」

このホームページに掲載している『三國志 Online』クローズドβ版の画像は、『三國志 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『三國志 Online』クローズドβ版の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。掲載されている画像は『三國志 Online』クローズドβ版のものであり、正式サービス版とは異なります。
■信長の野望online

『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。

(C)2003-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved. 2. このホームページに掲載している『信長の野望 Online』の画像は、『信長の野望 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

■モンスターハンターシリーズ
■バイオハザードアウトブレイクシリーズ
■新鬼武者DAWN OF DREAMS
■GOD HAND
『モンスターハンター2』『モンスターハンターG』『モンスターハンター』『バイオハザードアウトブレイク』『バイオハザードアウトブレイクFILE2』『新鬼武者DAWN OF DREAMS』『龍が如く』『GODHAND』に関わる著作権、その他一切の著作権は株式会社カプコンに帰属します。

■SIREN
■SIREN2
Copyright(C) 2006 Sony Computer Entertainment Inc.
■龍が如く ■龍が如く2 (C)SEGA
キャラ紹介
taiyaki
モンスターハンターシリーズ、バイオハザードアウトブレイクシリーズで使用中のHN(キャラクター名)です。

緒原丈二
このブログのペンネームですが、メイプルストーリー、信長の野望onlineでも使用しています。

鯛焼小倉
信長の野望onloneで使用中です。今後、三国志onlineでも使用予定。また、ホームページのHNです。

タイヤキ
インターポットで使っているHNです。住所はヒミタイ53-26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 オンライン・・・ユーザーにとっては非常に悲しい結果になりましたが、よりいいサービスを提供していただけるものと信じています。メーカーさん、頑張ってください。

 ストーリーモード第2章 ラフォン草原の続きです。  グリングリンファームの中をカレンとヒューガと進んで行きます。オンでも来たけど、ラフォン草原って、すごく広いですね。ゲーム上ではよく方向音痴になる私にとっては、進み応えのあるマップです。σ(゚・゚*)  しかも、Cエリアになると、敵も若干強くなっています。とんがり爪の宇宙人みたいな敵=ヴァーラにはオン、オフ共に、苦労させられます。正面から攻撃すると、2撃目の前に群れで襲ってくるので注意が必要です。オフでは、うしろに回り込んでパンチを食らわせていますが、隙の多い大剣なのでよくダメージ食らってしまいます。(´ー`)  強暴な食用ブタ(?)=ディストパも意外と痛い。油断をしていると後ろから突進!顔はモスみたいな顔してやることはブルファンゴという感じです。  う~む。というかこのゲームRPGのはずなのですが、なかなかアクション色があります。おもしろい。('-'*) さらに、両手剣にハマってきました。両手剣といっても、モンハンはど大きくなく、剣を振る仕草がすごくカッコいい。それで敵を一度に3体位まとめて倒すのは快感です。  先を進むと、ボス発見。ディストパのでかいヤツです。コル・ドパ。ってかめちゃでかいっΣ(゚口゚; しかもつよっ!さすがです。
 ヒューガなんて当たり前のように戦闘不能になりました。カレンもアブなそうです。片手剣に持ち替えてストライクなども併用しつつ、倒すことができました。  カレンの過去。そしてキャラクターの人間像がにじみ出ているデモ。ストーリーモードいいなσ(゚・゚*)  第2章、おわりです。('-'*)
PR
昨日のボス戦に再挑戦です。PSUをプレイしている会社の同僚に聞いたところ、技数発であっさり倒せたとのこと。 私のヘタクソプレイ振りがよくわかります(゚口゚; 会社の同僚のアドバイスを受けて、基本ソードで攻撃し、後は技を併用。 すると・・・倒せましたヾ(*'-'*)
しかも評価S。やれば出来るものです。 デモが流れ、SEEDにつについての説明があります。ああ、そうか、だから、らくすとあすらんが・・・σ(゚・゚*) って、違います・・・ねw デモが流れ、声のキャスト陣が流れます。豪華('-'*) 次回、ファンタシースターユニバース!ってまさに1話1話アニメを見ているように流れるんですね~。だから「ストーリーモード」なのね。 いよいよ2章が始まります。 chapter2 パルムの親子 いよいよ高性能目覚まし時計ピートの登場です。このゲームの登場人物を最初に見た時に、使ってみたいキャラクターの一人としてピートを見ていましたが、彼はそういうポジションじゃなかったみたいです。
ひとまずピートの説明を聞いた後、5Fを目指すことになりました。5Fに行く前に、2Fのショッピングモールでアイテムや武器を見ておくことにしました。 見るだけのつもりがついついディスクを購入。ソードのトルネードブレイクです。 2刀流もいいなぁ。でも、しばらくは片手剣で慣れておこうと思います。 3Fでは、ルミアに出会い、立ち話をした後、5Fへ行きます。 いよいよ研修です。惑星パルムへ向かいます(^-^*)
オフラインをまったり進める傍ら、もちろんオンにも繋げます。 でも・・・・ メンテナンス多すぎ!!!! 今日は日曜日だというのに、9:00からのメンテナンスとはどういうことでしょうか。 やるなら深夜にすべきでは!? しかも、発売してからのサーバー増設・・・学習能力がないなぁ。とほほっε- (´ー`;) 発売から4日。まだまともにプレイできていない方もいるのではないでしょうか。私もその一人です。 ようやくプレイできたと思ったら、よく切断されるΣ(゚口゚; でも、負けないぞっ 色々文句言いましたが、メーカーさん及び関係者の腕にかかっています。 大変でしょうが、頑張ってください。 さて、一昨日のオンの時の話に遡りますが、ストーリーモードではヒューマンなので、オンでは、ビーストにしてみました。
ストーリーモードでプレイしたように、ガーディアンズコロニーのクエストを進めます。オフと比べて敵が強いですね。 リアル知人のキャラクター、ルークさんとともに同じクエストを数プレイ。レベル6位まで上げました。他のクエストも出来るかな~と思い他の星にも飛んでみました。無理でしたがw
でも・・・それからまだ全然オン出来ていません。メンテが終わっても、無事繋げるかどうか・・・ ユーザーを不安にさせないでほしいですε- (´ー`*) 待っていても仕方がないので、オフとかモンハンを進めています。
やっとメンテナンスが終わりましたε- (´ー`*) サーバーも50に増えたようでスンナリ街に入ることができました。メンテナンスの期間が当初9時~12時に変わり、その後15時に変わり、さらに未定に変わったので、まだメンテ終了を知らない人も多いみたいで人口はすごく少ない。まずは肩慣らしに一人で草原をプレイしました。
 プレイしていると、お一人来訪者が。一緒にプレイすることになりました。このゲームで知らない人とプレイするのは初めてだったので新鮮です(^-^*)モンハンプレイヤーでもあるらしく、話も盛り上がりました。そのうち知人のルークさんが合流し、数プレイ。これからガンガンプレイするぞ~!という時にお知らせが・・・。 調査の為、20:30を持って停止させていただきます・・・  なんだってぇ~!!Σ(゚口゚;    こ、これは…ひ、ひどいょ~  あわててHPを確認する。  ネットワークモードをお楽しみのお客様へ  これまでのメンテナンスにおいて、アクセス集中緩和のためのサーバー増設や不具合対策を行ってまいりましたが、9月3日(日)の緊急メンテナンス以降もゲーム内の不具合や接続障害が継続していることから、さらなる調査のため、一旦サーバーを停止する必要があると判断いたしました。 現時点で復旧の目処が予測できないことをお詫び申し上げます。本件に関する続報は、明日15:00に改めてご報告いたします。 サーバー停止実施日時 2006年9月3日(日)20:30  これって明日の夕方じゃないと復帰の目処も立たないってこと?非常に・・・残念です。仕方がなく、来訪者のAさんとカードの交換をして落ちました。
 須田 第2日7:00 
 終了条件1 「頭脳屍人」の撃退・ もう慣れました!「~の撃退」とあるシナリオは、連れは無関係です。と、いうわけで、美耶子には岩場の隅で寝ててもらいます。

寝ないかσ(゚・゚*)
ひとまず、頭脳屍人をジャック。おお、守衛がちゃんといます。
どうすればいいのかわからないので、何かありそうな選鉱所へ向かいます。 吊り橋を渡った所でなにか有り気に画面が切り替わります。案の定、ライターを入手。 選鉱所の休憩室や、外のドラム缶でアーカイブなども取りつつ、コンクリの方の橋経由で屍人がいる付近まで近づく。 ライターはどうするんだろう・・・。 と思ったらもう頭脳屍人のところまで来てしまいました。守衛の這いずり屍人に捕まる。 火掻き棒で応戦するけれど・・・強っΣ(゚口゚; あっさりやられてしまいました。

はてσ(゚・゚*) 烏龍茶でも飲んで考える。 ぽく・・・ぽく・・・ぽく・・・ち~んまた車かっ 車に火をつける。み、宮田先生、ごめんよぅ。脇で隠れていると予想通り這いずり屍人が火の方へ向かう。
 頭脳屍人へダッシュ。 皮下希望でどつく。 皮下希望で・・・ またこの変換かっ! 火掻き棒叩くこと、数回。 クリア(⌒∇⌒)ノ

さて、いよいよ初めての敵との戦闘です。

しばらく進んでいると、てじなーにゃ・・・じゃなく、レオジーニョが無線端末を通して話しかけてきます。彼はこういう役回りだったんだね。

小さなモンスター出現!
しかも、操作方法がわかりやすく出てきます。

おお、弱い。順調に倒していきます。

扉を開けて先に進むといきなり、ロボみたいな敵が出現。
ちょっと強いぞ。

新鬼武者で似たような奴みた・・・でも、こっちのほうがさすがに
弱いε- (´ー`*) 最初の戦いだしそうこなきゃ・・・。

しかもロナウ・・(もういいって)レオの説明で
そこらに置いてある箱は破壊でき、アイテムを入手できることも知る。

【ブロックB-3】
入って、小モンスターとロボを倒すと、ここで初めてレベルアップ!

ってか、いきなりロボこと、デルセバン3匹一緒に来ます。
そろそろ戦闘に手ごたえが。

なんか計ったように、レオから回復のアドバイスをいただきました。

【ブロックC-1】
おお3バカトリオのうちの二人が見えます。
小ボス扱いですなσ(゚・゚*)

と、思ったら居なくなっているアニキを探すように頼まれます。

そして・・・え?コイツラ・・・・

仲間っΣ(゚口゚;>

すごい濃いキャラですね。


味方が増加しただけあって敵も増加。さっきのロボ3匹が当たり前になってきました。
【C-2】

技の使い方もだいぶわかってきました(^-^*)/
小さいのを一気に倒したり、恐竜みたいなのにも効果テキメンですね。

【C-3】

ロックを解除する前の敵は少し苦戦。
こういう敵に慣れていかないとねσ(゚・゚*)

【リニアラインホーム】

イベントです(^-^*)/

アニキと合流!

濃いっ、それはもう濃いイベントデス(´・ω・`)
ここでセーブポイント。

先はまだまだ長そうだなσ(゚・゚*)

 

ゴーグルがつかえるようになりました(^-^*)/ ゴーグルのシステムはなんとなく斬新。

ガレキをチェックして青い玉を確認。
青い玉を斬る!

先に進んで敵をなぎ倒していきます。

ルミアと合流したら・・・

ボス戦です。

さっきの強そうなの・・・やっぱりボスだったんだ・・・

っていうか、Lv8はかなり強すぎ。

もっと小モンスターを倒しておかないといけないのかな?
もう少しレベルを上げてから挑みたいと思います。

 

ここまでの成果
LV4
ヒューマン 男性
ハンター
HP176/176
基本攻撃力60
基本命中力14
基本法撃力44
基本防御力14
基本回避力14
基本精神力11
基本持久力20
経験値494
次のLVまで306
メセタ1226

 

高遠玲子 初日2:00 終了条件1=「四方田春海」と「学校」からの脱出。 昨日の続きです。体育館を目指す高遠。しかしながら、体育倉庫の前には拳銃屍人が待ち構えています。なすすべもなく、おそるおそる教室から呼んでみます。2Fの屍人で取った手段でいけるかな~と思ったものの、なんと拳銃さん、違う教室に入っていくではありませんか。 どうやら、方法としてはあたりだったようです。後の再プレイでわかりましたが、下駄箱の所で叫ぶのがベストでしたσ(゚・゚*)体育倉庫の鍵を開け、一応追いかけ防止で扉を閉めておく。体育倉庫から体育館を抜けましたが、特に何もなし。あれ?何にも・・・ しばらくすると、体育館2Fにいる屍人に見つかる。あわわ~武器ないのに・・・。ひたすら逃げていると、舞台の袖みたいな所でバールを入手。ようやく武器ですε- (´ー`*) しかもこれで、職員室から出るんだね。
袖に入ると屍人からのサーチからも逃れ、少し休んで態勢を整えます。リーチも長そうだし、屍人も余裕そうです。さあ、行くぞ!(^-^*)/と、袖からでると、突然デモが流れる。はるみちゃんが助けを求めている。戻らねば!意気揚々に駒を進める。  再びデモ・・・・衝撃!  校長先生のご挨拶です。校長先生っ  こんばんは、いよいよ2学期が始まりますね。良い夏休みを過ごせましたか?
 と、冗談はさておき、校長を倒さなくてはならないという過酷なシナリオが付随します。タイミングを掴むまでは難しく、2、3度ゲームオーバーになってやり直してようやくコツを掴みました。校長を倒した後、鍵を入手し、来た校舎へ戻る。春海と合流してから出口は職員室へ。ここらになるとアーカイブやシナリオ条件の入手が困難になってきました。この後、何回か同じようにプレイして、廊下の黒い絵からアーカイブを入手、開始時に春海を同行させて職員室まで行く途中で、どこかの教室に隠すことで、シナリオクリア条件も獲得しました。 いずれにせよ、かなりの回数こなしたシナリオでしたε- (´ー`*)

 今日から少しずつ進めて行こうと思っています。アクションゲームではないので、私の運営する攻略サイト「鯛焼小倉の小部屋season2」に攻略情報等は載せる予定はありません。また、MH2本日の収穫や、サイレンプレイ記も並行して掲載していきますので、今後続けて記事を読みたい方はカテゴリのそれぞれのゲーム名をクリックしてお入り下さい(^-^*)/  さて、目的のオンラインは、アカウント取得の段階で非常に混雑していて、プレイできず・・・。と、いうわけで、シングルプレイのストーリーモードを少しプレイすることにしました。  

◆イーサン・ウェーバー
Lv1
ヒューマン 男性
ハンター

HP112/112
基本攻撃力38
基本命中力10
基本法撃力28
基本防御力9
基本回避力10
基本精神力7
基本持久力20
経験値0
次のLVまで50
メセタ0

 スタート早々右往左往する。エレベーターの場所はおろか、操作すらままならないですε- (´ー`*) かなりすれ違う透明の人々。何もないのはわかるけれどかな~り気になります。

 通行人たちの話を聞いてリニアラインホームまでたどり着きました。ここで最初のイベント。盗人を捕まえに行きます。チュートリアル的なクエストですね(^-^*)通行人の話を聞けば行き先がわかります。

 そして、3兄弟の登場!この先も出てきそうな3バカトリオですねε- (´ー`*) 3バカをあしらう一人の男・・・そのシブイ声は、ロス先生Σ(゚口゚;(ERより)最近ではJ・バ○ウアーとお呼びしましょうか。

巫女の女の子と再会。その後、さらなる事件が発生!妹ルミアがガレキに塞がれてしまうΣ(゚口゚;ブロックを進んでいきます。ひどい有様です・・・。ロス先生・・・じゃなくて、シブイ一人の男と合流し、雑談していると、ここで初めて敵っぽいのが出現!なんか、いきなり強そうだよΣ(゚口゚;デモムービー内で速攻で倒す。

男が名乗ります。ロナウジーニョ・・・じゃなく、レオジーニョ・サントサ・ベラフォート。長いな・・・?(。_。)何に使うのかもわからない、通信端末を受け取る。ガーディアン装備一式も受け取る。ひとまず、セーブポイントがあったので、セーブしておきます。

さて、ここからようやく戦いですねε- (´ー`*) 長いデモでした。長くなったので続きは次の記事で(´ー`*)

高遠玲子 初日2:00  終了条件1「四方田春海」と「学校」からの脱出。
舞台は町なかから学校へ。キャラクターも新たに「せんせえ~」こと高遠玲子と、「はるみちゃん」こと四方田春海。もうお馴染みになった武器なしスタート。春海はひとまず置いておいて、アーカイブ探しの旅に出ることにしました。 まず難題は、廊下にいる釘打ち屍人。教室から叫んでおびき寄せて、別の扉から出る。なんとか下の階への階段の踊り場に出ることができました。1Fの屍人をジャックすると・・・見回り兵が1体と、拳銃持ちが1体。・・・ここは学校ですよΣ(゚口゚; 見回り兵の監視をかいくぐって女子トイレへと進む。アーカイブらしきものはまだ見つかりません。 女子トイレでごそごそしていると、男子トイレを見回っている屍人に何故か察知されてしまいました。奴は透視できるのか!?近づいてくる屍人。あわてて女子トイレの1室に駆け込む。お、鍵をかけることが出来ます。鍵をかけて大人しくしていると、別の1室を開けて出ていってしまいました。チャンス。屍人はもう1度男子トイレに入ります。廊下を横切り、教室へダッシュ。なんか、ガラスが危なっかしいですが、かまわず次に教室を抜けてアーカイブ探し。 ない。 ずいぶん遠くまできてしまったけれど、春海を連れて行かないとクリアできないんじゃ・・・という不安をよそにどんどん進んでいく。何か、忍者みたいになってきましたε- (´ー`*) 隠れるのはずいぶん上手くなってきました・・・久しぶりにガンガン撃てるアクションゲームがしたいなぁ。 結局職員室まで来てしまいました。扉を開けて進むとデモムービー・・・おおっΣ(゚口゚; はるみちゃんが職員室まで来ました。こっちはメチャ苦労してきたのに どうやって来たんだ!?
体育倉庫の鍵を入手して、あからさまに怪しい写真を調べるとようやくアーカイブを入手。体育館へ行くことになりましたが、この先は長そうですねσ(゚・゚*) 次回へ続く!

今回は、久しぶりにモンハン記事を挟みます。チームメンバーのYOUさんとまったりプレイσ(゚・゚*)かな~りまったりモード。

☆ガノトトス
水竜のヒレ×1 水竜の上鱗×4 竜骨【大】×1
竜の牙×5


☆ドスイーオス

ドスイーオスの頭×1
ドスイーオスの皮×3
イーオスの上鱗×1
イーオスの毒牙×1
竜骨【小】×1


☆ババコンガ&ドスランポス
桃毛獣の毛×2  桃毛獣の剛毛×2
桃毛獣の牙×1  桃毛獣の爪×1
レアオニオン×2  ランポスの尖角×1
ドスランポスの爪×1

☆ダイミョウザザミ

盾蟹の小殻×2  盾蟹の甲殻×2
盾蟹の堅殻×4  大きな骨×2

☆桜レイア 
<img src="/taiyaki/timg/middle_1156789202.jpg" border="0">

桜火竜の上鱗×3  雌火竜の上棘×1
桜火竜の堅殻×2  竜玉×1
雌火竜の翼爪×1  竜の牙×15
竜の爪×15  火竜の骨髄×1

 

竹内 第2日10:00 終了条件1 狙撃手を倒す  竹内と、安野のシナリオも3つめ。いよいよ屍人寸前の安野。この辺りからちょっと愛着がわいてきたキャラ。1日目は、ぎゃ~ぎゃ~言うわ、赤い水を飲もうとするわで非常に迷惑でしたがσ(゚・゚*)安野は当然置いていきます。  最初、うろうろしていると、飛ぶ屍人がΣ(゚口゚;突然銃撃を受けて慌てて逃げる。  な、なんて理不尽な  しかも、しばらく様子を見ていたら、倒れている安野に向かっていくではないですか!しばらくすると・・・安野アウトでゲームオーバー。再度プレイで倒しにかかります。ところが、こっちはかなり近づかないと当たらないのに、向こうの当たり具合は何かねぇε- (´ー`*) 狙撃手の至近距離が当たるのもかなりおかしいですが、この羽根野郎はいろんな意味でかなり理不尽な奴です。こいつは最初に倒しておかねばならないっ
 服従  その後、うろうろして気付いたのですが、敵が少ない。早速、視界ジャックで狙撃手を探します。いた!  電話ボックスの傍です。後ろを向いている隙に近づき、何発か撃ちます・・・ってあれ?し、志村のじっちゃんじゃないか! 狙撃手ってまさか志村?でも何で志村が・・・と思いつつ、逃げる志村を追いかける。橋を渡ってぐるぐる周ってきました。途中の祠で不気味なホースを入手したけど、シナリオ条件の一つでした。ぐるっと1周したら、羽根の屍人が復活。近づくのが難しくなったので、しばらく様子を見る。 タイミングを見計らって再度突入。いろんな銃撃を食らってアウトΣ(゚口゚; やり直し。 次は先にホースを取ることにしました。ホースを取りに、吊り橋を渡る時に気付いたのが、宮田編で宮田が入れたガソリン入りのジェリ缶。これで橋を燃やすと、道が塞がれました。これで、狙撃手ことじっちゃんを閉じ込めるのね。それがわかると楽々クリア。 その後には少し悲しいエピソード。プレイしてきたキャラがいなくなるのは寂しいですねε- (´ー`*)
初日3:00 終了条件1=「蛇ノ首谷」からの脱出。 昨日の続きです。単純なマップのハズな山道で遭難しかけた宮田。考えてみればラチェットスパナって武器だったんだ(*゚.゚)ゞポリポリ追ってくるおばさん屍人は倒し、祠の辺りでテレカを取りつつ、狙撃手を誘導しながら進む。発煙筒ってどこで使うんだろうと思ったらドラム缶のあたりで、ヒントの文字がでました。発煙筒を使ってみると向こうにいる拳銃屍人がこっちに来るではないですかっ(゜゜;)
く、くるなっ! といっても遅い。ここでアウト>< 再度やり直す。 違う所で隠れていないといけないのでした(*゚.゚)ゞ先を進んで選鉱所に入って空のジェリ缶なるものを発見。空だけに何かを入れるのだとは思うけれど何も無い。選鉱所をうろうろしていると、屍人にみつかる。
やむなく逃げる・・・逃げる・・・。う~むどうすればいいのやら。行き場なし。こういう時は強行突破っ!!∑o(*'o'*)o ウオオォォォォ!! 撃沈。 マップを見ながら烏龍茶でも飲んで考える。 発煙筒のドラム缶かな?でもあそこには屍人が居る。ジェリ缶といえば、灯油とかガソリンを入れる缶である。もう1度マップを見る・・・・。 ま、まさか(゚゚;)エエッ も、もしかして、オラオラですかぁ? じゃなくて、 もしかして、く、車ですかぁ? 最初の車に戻れということかっ。やぶれかぶれになって車までの道へ戻る。途中、屍人とか復活しているけれど、無視、無視、虫。ガソリンを入れてもう1度選鉱所に走る。なんてひどい仕打ちだ~(゚゚;)拳銃屍人に1発撃たれたけど平気っ!小型発電機にガソリンを入れ、作動させる。隠れていると、出口にいた狙撃手が小型発電機に向かっていくではないですか。 ああ、当りだ~。隙を見て出口へ走る。あぁ、長かった・・・クリア(o^-')b
初日3:00 終了条件1=「蛇ノ首谷」からの脱出。  宮田先生の初シナリオです。すこし前に強制シナリオでプレイ。最初の印象は、白いコートを着たキザな奴・・・。でもよくよく見ると、白衣だったんですね。後のクエストで医者と知りました(゚゚;)
 武器どころか何にもナシのスタートでしたが、すぐ目の前にライトを発見。山道をテクテク下りて行くと屍人とばったり遭遇。山道の分かれ道を逃げながらうろうろしていると、ぐるっと一周してしまいました。  さらに進んでいくとさっきの屍人にバッタリ。あわわ(゚゚;)エエッもう1周逃げて、ようやく下の道路で一段落。車があったので調べてみるとトランクにラチェットスパナと発煙筒がありました。
 進路を進んでいくといきなり拳銃で撃たれてしまいました。慌てて物陰に隠れて視界ジャックすると橋の向こうに拳銃屍人が・・・。さらにさきのうろうろしている屍人が歩いてきます。仕方が無いのでもう1方の山道を上がり、まっすぐ行くと今度は猟銃を持った屍人がいるではありませんか。  八方塞がり・・・どうしよう・・・ 次回へ続く(*゚.゚)ゞ
 須田 第2日 1:00  そろそろ第2日のシナリオが出現しています。クリアできそうなシナリオからまったりプレイしております。う~ん、やっぱりこのゲーム難しい。怖くて難しい。でも、面白いです。  さて、須田のシナリオもいよいよ2日目。さすがに日が変わるとゲームがかなり進んだ気持ちになってきます。場所も廃屋。今までと違う感じです。最初は何をすればいいかわからず、廊下の屍人に捕まったり、拳銃で撃たれたり、もう屍人に好き勝手放題される。  とりあえずマップを確認すると納屋を発見。納屋といえば・・・最初の方のシナリオで鍵を取ったような・・・。鯛焼メモを確認する。  うん、納屋の鍵間違いなく取っている。てなわけで、納屋へ直行。案の定、シナリオクリア条件等を獲得。さらに他の部屋をうろうろしていると、風呂場に辿り着く。浴槽の栓を抜くと鍵を発見。  鍵を使う場所を探していると、拳銃屍人に気付かれた・・・(゚゚;)美耶子があえなく撃沈。再スタートしてもう1度。2階を調べてみると机発見!d(゚-^*)
ニッパーを入手したので、祭壇へ向かう。・・・ってここまで来て気付いたのですが、美耶子要らない・・・押入れとかに隠せたのかな?あ、納屋にでも隠せばよかったかなぁ。新たな鍵を入手するとデモが発生し、なんと畳から屍人が!! びっくりしてコントローラーを落としてしまいました。その隙に1発叩かれる須田。コントローラーを持ち直して、もう須田の専門の武器になった火掻き棒で返り討ちにする。そのまま畳から出ることができそうなので、そのまま出るとなんと庭に出ることができました。庭でアーカイブ、倉庫で酒瓶なども取りながら玄関に出てクリア。
美浜 終了条件1:「蛇ノ首谷への道」へ到達。  志村のシナリオに続いて、同じ場所でのシナリオ。しかも志村と違って武器なしスタート・・・(゚゚;)美浜も泣いているけど、こっちも泣きたいよε- (TーT*)
 この奈保子って子、知り合いに怖いくらいそっくり・・・。もう何年も会ってないけど。  さて、ここのポイントは3号斜坑で鍵を入手するポイントですね。
 これさえクリアできれば、管理小屋で拳銃を入手!ランドセルが気になって3号斜坑に戻ってみると、図書カード入手でシナリオ条件獲得。
 サイレン小屋のサイレンを鳴らして、志村編のスタートに進んでクリア!もう、さっさとクリアしちゃいます。どうせ条件2で、また同じことをしないとね。アーカイブもその時にとることにします。金石岳、ちょっと飽きましたε- (´ー`*)
志村 8:00 終了条件2:「道祖神の道」へ到達。  プレイしているのがサイレンという時点であきらめなければならないことですが、つい言ってしまう。  また同じことしないといけないの!?Σ(゚口゚;
 今度は進む方面が違うとはいえ、やることはほぼ同じ。管理小屋で鶴嘴を見つけて目的の道へ進むだけです。終了条件1でずいぶんと勉強しましたので、ノーミスでクリア。ここの所、順調です。(^-^*)/
 さて、さて、次は美浜奈保子のシナリオに行きます。な、なんですと!?金石岳!  Σ(゚口゚;ま、また同じとこっ!!
牧野 初日12:00 終了条件1:「比良境への道」へ到達。  初っ端から、 求道士様、どうしたんですか?求道士様、何待ってるんですか?  と質問攻め。  この手のシナリオは苦手ですσ(゚・゚*)2の時の一樹と永井のように二人とも戦えたらいいのにね。しかも、このシナリオ、2人とも武器なしだよぅ!Σ(゚口゚;
 一人のシナリオの時のように強行突破も出来そうにないし、おとなしく視界ジャック。すると、案の定、民家を回っている屍人と、草刈屍人が道を塞ぐ。民家のが死角に居るうちに突っ切る。  1度目・・・知子が捕まり失敗 2度目・・・知子が撃たれて失敗 3度目・・・ようやく祠まで辿り着くことができました。  さらに祠でシナリオ条件2つもを獲得!祠からは社の屍人の様子を窺って進みます。同じ所をタントンタントントンカチで叩いている屍人・・・何がしたいっσ(゚・゚*)
 こわごわ横を通り抜け、先を進む。序盤に狙われたスナイパーの脇を抜け、ゴール。お荷物がいた割りにすんなりとクリア(^-^*)/ほっとしましたε- (´ー`*)
牧野 初日5:00 終了条件1:「刈割への道」への到達。
 このシナリオはあまり語ることがありません。ただ、最初のシナリオにしては敵が多く、ひたすら逃げていました。須田と八尾さんのシナリオと同じ逃げ道をただひたすら逃げていたらクリアしてしまいました。
 クリア時間、約1分・・・Σ(゚口゚;  一応写真撮るのと、アーカイブ探しにもう1度プレイ。おやおや、落ち着いてプレイしてみると、沢山シナリオ条件が発生。壁に書かれた0705という字。石川家のラジカセに入力すると、倉庫の鍵のナンバーを聴くことができました。ロープとか手拭いを入手。さらに手拭を食堂の裏で凍らす・・・。しかも何気に食堂付近の草刈り屍人にハラハラ。
 また、アーカイブとして、石川家では掛け軸、食堂では村報を入手することができます。うう、こんなキーマンだとは、マッキー、やるな。  繋げると、マッキーマン・・・σ(゚・゚*)
須田と美耶子のシナリオの後、急に登場したこのおっちゃん。えらい咳き込んでいるけど、大丈夫かなぁ?(。_。)あと、道にツバはくのはやめてほしいょ。でも、猟銃を持っているのは頼もしい。
 だって、前のシナリオなんて火掻き棒ですよε- (´ー`*) とりあえず暗い道を進むと、明るくなってきたので、視界ジャック。っていきなり撃たれた。視界ジャックで確認してみると、しっかり狙撃手に見張られてる・・・。
 狙撃手がよそ見しているのを見計らって脇の建物に入る。建物をうろうろしていると二人も屍人が来る~@@近寄られたら猟銃の射程に入らない。だから逃げw少し離れてから二人を倒し、さらにさっき狙ってきた狙撃手を撃つ。狙撃手のいた建物の中にお目当ての道具を入手、つづいてトロッコ作動も難なくクリア!サブターゲットを順調にこなしていけています('-'*)トロッコが進んだほうに進んでいくと鍵を発見!  おお、こんなにあっさり進んでいいのかな?と思っていたらさっき撃ってきた屍人が来ている!Σ(゚口゚;猟銃、猟銃! た、弾切れ・・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン!  あっさりとゲームオーバー。しかも、最初から!サブポイントからじゃないんだσ(゚・゚;)そのあと、狙撃手に何度かやられたり、屍人に追いかけられたりしながらようやくクリア。  サイレン・・・奥深いなぁ。
終了条件:「神代 美耶子」と「田堀集落への道」へ到着。 さて、続きです。 「早く連れてけ」  鉄柵を抜けてから、つぶやくように言われてしまいました。何回もゲームオーバーになっているので、グサリときますε- (´ー`*) 田んぼを下りていくと屍人が歩いてきましたが、ここはなんとなく納得。田んぼを登ろうとする屍人をえいっとやっつけます。
 よ~くまわりを観察していくとまだ屍人がいるようでしたが、みつからないように回り込んで進みます。階段を上がって先に進むとゴールらしき道が・・・!おっと、そうは問屋が卸さない、最後におばちゃん屍人がいました。
 鉄柵を抜けてからの屍人は全員やたら弱く、すぐに倒せました。さっきの小屋のところにいるトンカチ男は強かったけどね。(゚・゚*)時間かかったけど、クリアできました(=⌒▽⌒=)
終了条件:「神代美耶子」と「田堀集落への道」へ到達。
 ここで初めて神代さんと行動を共にすることになりました。このシナリオ前のデモムービーでもお兄さんにえらいことしてましたが、このお嬢さん、言いたい放題ですね~σ(゚・゚; 「へたくそ」  まだ会ってから火掻き棒を入手しただけなのに言われちゃいました。まぁ、たしかに・・・そうだけど、そんなにつめたい言い方しなくてもねぇ。  この後、古い倉庫の先でトンカチを持った屍人にコツンとやられたり、ライフルで撃たれたり四苦八苦。 「遅い」 ガ━━(゚Д゚;)━━ン!美耶子くんツッコミ鋭過ぎ。燈篭のある辺りで先に進めそうなところを見付けたけど、ここからは進めないみたい。ちょっと立ち上がったらバ~ンってまた撃たれちゃいました。視界ジャックしてみると・・・
 狙われてる、狙われてるよ~。なんとか狙撃手が後ろを向いている間に逃げることができ、鉄格子の場所へ。調べてみると、古くなってるじゃない・・・まさか・・。火掻き棒で殴りつけてみると先に進むことができました(゚゚;)
バレットウィッチが一段落したので、まだ未プレイだったサイレンの1作目をプレイすることにしました。同時にプレイ記もつらつら書いていきます。サイト「小部屋」にも攻略を載せていきます。古い作品のゲームはかなりマイペースな更新になりますが、アーカイブの場所なども載せていくので、これからプレイする方にはちょっとした参考になるといいなと思っています。 さて、まずは本日第1回ですが、主人公須田恭也と石田徹雄巡査との対面です。
 アーカイブを探索しているうちに何回かやられてしまいましたが、巡査の手帳を発見。その時点で、目の前の巡査がただの通り過ぎキャラではなく、今後も出てくる濃いキャラと認識。うん、たしかによく観ると濃いよ・・・「おとなしく出てきなさい。」と、いうつぶやきに対し、だれが出てくるかっと、頭の中で返事しながら小屋の中からちょっと観察。
 2を先にプレイした影響で藤田茂を思い出す。ま、藤田さんはいい警官だったけどね(o^-')bあいかわらず、サイレンのキャラって同じ所をぐるぐる行ったり来たりするもどかしさがあります。警官が脇に寄った隙に車に乗る。エンジンをかけて・・・え?いきなりこの展開?石田さんっΣ(゚口゚; と、ともかく終了条件達成です。(o^-')b
 多聞先生の登場です。
 今思うとこのゲームで彼程頼れる奴はいないです。最初から拳銃を持ってますし・・・。日本の大学講師がなぜ!?三上博史と谷原章介を足して割ったような感じでまさにこのゲームのヒーローという印象。ひとことでいうと、もう、「役者」ですな。  2を先にプレイしていると、個性的なキャラは多いですが、こう、頼れる男っぽいのはあまりいなかったので、すごく好感。「静かにしててくれ。」と安野を一喝する所からはじまり、それでも、「先生~ぃどうなっちゃってんですか~ぁ」とゴネル大学生安野。
 案外いいコンビなのかも。ま、プレイ中はジャマでジャマでしょうがなかったけど・・・(*゚.゚)ゞポリポリ  サイレンシリーズ自体久しぶりのプレイなので、操作にもなれていなくて簡単だった須田スタートシナリオからの下りだったのでだいぶゲームオーバーになってしまいました。こんなにゲームオーバーになるゲームも珍しい。けど、ホント、このゲームやり応えがあります。  実際、ひとことでいうと、「そっちの道から、あっちの道にいきましょう。」っていうゲームなのに。この複雑さ。そして狙われているという危機感、逃げられたときの開放感。やみつきになりそうです。
いよいよ最後のシナリオ、混沌の果てまで来ました。
よくよく進んでみると、最初のシナリオで来た街。荒れ果ててはいるけれど・・・これって・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン!使・・・ま、まぁ気を取り直して進みます。 前のシナリオに比べれば敵の配置も難なく倒していきます。ギガース・スナイパーと巧者もいるけれど、最後のシナリオとしてはもの足りないような・・・ウォールナッツヘッドとかもいてオールスターって感じだけどねσ(゚・゚*) そして、やはり待っていました、最後のボス!イベントが進行して最初はバリア持ちのボスに対し、なんと人間軍がバリア開放(*゚∇゚*)♪ ここにきて初めて人間兵、役に立っています。どこにも行かないでひたすらバリアを狙ってくれています!バリアはすぐに開放され、次は持久戦です。これが、背中しかダメージを受け付けない!背中を狙っても触手ならぬ蛇手が邪魔をする。危なく即死攻撃を受ける所でしたΣ(゚口゚; よ、よくできてるなぁ。 背中を狙っては逃げ、背中を狙っては逃げの繰り返しで適度な緊張感です。ってか、操作に忙しくてボスの写真撮れないっ。幽霊みたいなのじゃまっ蛇もちょいこわっ。  そのうち蛇手が1匹、2匹と崩れ落ち、最後の3匹目が崩れました。そろそろチャンスかな?幽霊がもう1度出てきたので逃げて再度背中を向けた瞬間にマシンガンを撃ち込みます。すると・・・  倒れた!!!  デモが流れ・・・エンディングへ。
 なんとか1巡できましたε- (´ー`*) 総合的には難しかったですが、敵を全て相手にしない逃げのスタイルで挑めば7.8分で終わるシナリオもあったので意外でした。他はあんなに難しいのに・・・(゚口゚;次は難易度を上げてプレイしてみたいですね。ともかく、バレットウィッチプレイ日記はこれで一段落です。  期待の新作ゲームが出るまでは旧作ゲームのプレイ日記とチームメンバーと活動記で綴っていきたいと思います。ひとまず明日からはすでにプレイを進めているサイレン日記をつらつら記していく予定です。
Copyright © G-FILES -今だからゲーム日記- All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]