忍者ブログ
PS2,PS3,XBOX360のゲームプレイ日記です。ネットゲーム・アクションゲームが主流です。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
ごあいさつ
 G-FILESへようこそ。

 管理人の緒原丈二です。お越しいただき、ありがとうございます!
 ここではアクションゲームのプレイ日記をメインにゲームの話題をいろいろ語っています。今は主にサイレン2、モンスターハンター2、メイプルストーリーをプレイしています。インターポットでは、ももざくらを栽培中です。

 同じゲームの記事をまとめてお読みになる場合はカテゴリの各ゲームの項目からお入りください。記事には、一言でもいいのでコメント頂けるとうれしいです。過去の記事へもお気軽にどうぞ。
最新コメント
[01/18 構成員]
[11/24 コモタ]
[01/26 緒原丈二]
[01/26 安奈]
[01/26 緒原丈二]
緒原丈二のサイト
風のように自由なつれづれ日記
緒原の日常日記です。映画・イラスト・競馬など、ノンジャンルでつれづれ更新中。

緒原丈二の七福どうぐ店
ゲーム・音楽・DVD・ソフトウェアなど緒原のおすすめアイテムを紹介しています。現在Windows vista特集、MAKOTO2号さん特集をやっています。

鯛焼小倉の小部屋season2
緒原のゲーム上のHN鯛焼小倉名義で管理中のゲーム攻略メモサイトです。アクション中心のメモ書き風攻略を掲載中。

月ノ雫~信長の野望online専用チームブログ
信長の野望onlineの主に天翔サーバーで活動するまったりチームの活動記です。まだまだ立ち上げたばかりですが、レベル・国籍・サーバー関係なく活動を進めたいと思っています。現在、メンバー募集中です。

G-FILES 今だからゲーム日記
このブログです。アクションゲーム、ネットゲームをメインに更新中です。

HARD




リンク
pastel color
管理人:YOU様【イラストサイト】
ちょんまげ
管理人:電球様 【信長・天翔ブログ】
煉のfreeなdiary
管理人:煉様 【ブログ】

ブログランキング
励みになりますのでクリックお願いします。
ブログ検索

Inter Pot公式HP
SOFT

wii

wii

XBOX360

PS2

PS3

PS3

PS3
ゲーム書籍





カウンター
著作権表記
■三国志onlineクローズドβ版
『三國志 Online』クローズドβ版に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエー及びシンガポール国法人であるKOEI ENTERTAINMENT SINGAPORE Pte. Ltd.に帰属します。
(c)2007 KOEI Entertainment Singapore Pte. Ltd. / (c)2007 KOEI Co., Ltd.  All rights reserved.」

このホームページに掲載している『三國志 Online』クローズドβ版の画像は、『三國志 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『三國志 Online』クローズドβ版の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。掲載されている画像は『三國志 Online』クローズドβ版のものであり、正式サービス版とは異なります。
■信長の野望online

『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。

(C)2003-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved. 2. このホームページに掲載している『信長の野望 Online』の画像は、『信長の野望 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

■モンスターハンターシリーズ
■バイオハザードアウトブレイクシリーズ
■新鬼武者DAWN OF DREAMS
■GOD HAND
『モンスターハンター2』『モンスターハンターG』『モンスターハンター』『バイオハザードアウトブレイク』『バイオハザードアウトブレイクFILE2』『新鬼武者DAWN OF DREAMS』『龍が如く』『GODHAND』に関わる著作権、その他一切の著作権は株式会社カプコンに帰属します。

■SIREN
■SIREN2
Copyright(C) 2006 Sony Computer Entertainment Inc.
■龍が如く ■龍が如く2 (C)SEGA
キャラ紹介
taiyaki
モンスターハンターシリーズ、バイオハザードアウトブレイクシリーズで使用中のHN(キャラクター名)です。

緒原丈二
このブログのペンネームですが、メイプルストーリー、信長の野望onlineでも使用しています。

鯛焼小倉
信長の野望onloneで使用中です。今後、三国志onlineでも使用予定。また、ホームページのHNです。

タイヤキ
インターポットで使っているHNです。住所はヒミタイ53-26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

再会 05:00/夜見島/第1砲台跡 藤田茂
 終了条件1:「矢倉市子」と「砲台跡」からの逃亡
 
middle_1157851274.jpg
 いかけてくるおやっさんも凄いですがおやっさんを倒した後、落ちている拳銃を勝手に取る矢倉も凄いね。この後のセーラー服と機関銃の面影か。頼もしいけど、普通取らないぞσ(゚・゚*)

 この辺りから屍人の背後に回ったり、シナリオ条件を獲得するために、矢倉を隠したりと、一工夫必要な所も出てきて難易度が上がってきます。最初の頃は矢倉を隠すなど、どこに隠すのかヒントを見てもわからなかったです。
PR
 05:00/夜見島金鉱採掘所 藤田茂
 終了条件2=「フェリー」の発見。
siren2_39.jpgsiren2_38.jpg










 倉市子と合流することになるフェリーを見つけるというシナリオです。終了条件1とほぼ同じ行動なのでサラッとクリア。σ(゚・゚*)
04:00/夜見島金鉱社宅 三沢岳明
 終了条件1=「夜見島港」方面の道へ到達。
 
middle_1157851147.jpg
 さっきの薬を飲む三沢。「な~がいくん~一緒に遊びまショウ」屍人でもないのに屍人のような三沢。かなり怖い。スタート早々、低い声で「どこだ。永井。」と一言。アンタなんなんだよ、本当にΣ(゚口゚;
ここは狙撃手に気をつけて楽々クリア('-'*)終了条件2も出ているはずですが、少し三沢関連のシナリオから離れたいと思います。(゚口゚;コワ
 01:00/夜見島遊園/管理人詰め所 永井頼人
 終了条件2:「薬」の発見

 middle_1157851077.jpgナリオはまた最初に戻って、沖田がオキタ所から再スタート('-'*) ここでは、狙撃モードをふんだんに使うことができます。また、アーカイブや、シナリオを読んでいくと三沢の秘密がわかってきます。一樹のシナリオで来ているので、マップにも慣れていて、すぐに終わるシナリオです。ストーリーはなかなか深いですね。


mh2_42.jpg 週、逆鱗と紅玉を2つずつ必要になった時に金レイアのイベントをやっていました。このイベントも最初に開催された時以来で久しぶりです。銀蒼でも同じですが、このイベントの難点は、2匹ということ。落とし穴は使えませんし、生産・調合が難しいシビレ罠のみ。3個を持参するのはできないので、閃光玉を併用します。金を隅の方で眠
らせて、桜から討伐、mh2_43.jpg尻尾から逆鱗を入手!金レイアからは、紅玉を入手。順調な滑り出しです。
 





02:00/ブライトウィン/左舷通路 永井頼人 
 
middle_1159179521.jpg という斬新な舞台にかなり驚きつつ、このシナリオは大冒険です。獲得するアーカイブの数やシナリオの為の条件もいろいろあります。
このシナリオでは岸田百合を助けるシナリオなのですが・・・。一樹のデモであれをみせられちゃねぇΣ(゚口゚;

 ともかく気持ちを切り換えてシナリオをこなすしかないです。大切り持ちの太田ともえや、猟銃を持った屍人も登場します。猟銃・・・懐かしいですね。志村晃を思い出します。ちょっとしたことですが、さすが舞台が現代だけあって今風のキャップをかぶった屍人が多いですね。前のシナリオのアーカイブでDVDも出てきましたし。時代が感じられます。でも、今回の四開新聞とか、週間粕取とか、独特な物も珍しいですね。 

00:00/夜見島/崩谷 喜代田章子
 終了条件2=「瀬礼洲」方面の道へ到達。

 middle_1157850979.jpg終了条件2では、阿部と別行動です。
過去視を使って謎を解くシナリオですね。でも、だいぶ覚えているので過去視なしでアイテムの場所がわかります。
203号室と屋上です。このマンションのシナリオ、以前だいぶ倒された覚えがあります('-';)アーカイブもほとんど終了条件1で取っているので楽々クリア。

 でも、ひとつ突っ込み・・・バリケードを先に進んだ阿部はどうやって進んだんだΣ(゚口゚;普通に歩いていたし・・・。超能力でもあるのだろうか。

 

middle_1157850894.jpg03:00/夜見島遊園/コーヒーカップ 一樹守

 このシナリオから屍人がよく復活する上に、難しいパズル、と結構難関があります。以前プレイした時は視界ジャックもマスターしていなかったので、随分苦労した思い出があります。以前プレイした時のメモを頼りに、パズルを解きながら進みました。屍人化した太田ともえがいますね。パワーアップまであと1日w

そしてコレを達成したら、びっくりデモですε- (´ー`*)

 00:00/夜見島/崩谷 喜代田章子
 
middle_1157850800.jpg
 代田と倉田の初シナリオです。以前プレイした頃は初めて車を運転したり、初めて狙撃手が出てきたりと、かなり難しく思えたしナリオでした。ε- (´ー`*) でも、今の私は違います。1で揉まれましたから・・・。以前プレイした時には見つからなかったアーカイブなども見つけることが出来てかなり嬉しい!

それにしても、めちゃビビリな倉田。よくマンションまで生きてたと思う・・・。ホラー映画で一番先にやられちゃってるようなキャラですが、案外シブトイところが吉。
mh2_40.jpg  のモンスターハンターライフの中で最も戦わないモンスターはこの黒ディアブロス。正直、Gと合わせても50頭狩っていないと思います。白い方は勿論無印からそこそこ狩っていますが、これもまた最近はめっきり。キライじゃないんですが・・・時間がかかりますのでε- (´ー`*)
 本日は久しぶりに黒巻き角も獲得できました。

 02:00/夜見島/蒼ノ久集落 三上脩
 終了条件1=「蒼ノ久集落」からの脱出。
 
middle_1159179270.jpg
 ーム最初の大人脩視点でシナリオが進みます。ここでは、火掻き棒以上の伝説の名刀が誕生します。その名も・・・靴べら!弱い上に、脩ってば、よく落とします。σ(゚・゚*)落としたことを気付かないのもしばしばで、このシナリオは強行突破!以前プレイした時は、見方が全くわかりませんでしたが、再プレイや、サイレン1作目のプレイを通じてだいぶなれました。しかも、うっすら見えますしね(^-^*)/視野が広がればあとは案外足が速い脩。楽々です。敵と遭遇したら、ツカサ嬢、頑張ってくれていますしね~。ありがたいっ。

  00:00/夜見島/瓜生ヶ森 一樹 守
 終了条件1=「岸田百合」と「碑足」方面の道へ到達。

 初のデモで太田ともえが出ます。かつてトラウマになった「ともえ」のまだ元気な姿です。再プレイはやはり、どこか新鮮。('-'*)

 ここからは視界ジャックを使うことになります。ダイヤルロックもどこか懐かしい。休憩所の中に入ると伝説の弱小武器皮下希望が!もとい、火掻き棒が!取っ手に「須田恭也」って名前が書いてありました・・・σ(゚・゚*)ウソmiddle_1157850714.jpg
 当初ここは走りぬけた記憶があります。武器の存在を知っていればもっと楽にクリアできたのにね。先にいる鉄パイプおばさんによくどつかれていたのを思い出します。もちろんおばさんを一発KO。しかも火掻き棒の動作がよくなってる(^-^*)/強いぞ、皮下希望。

middle_1157850645.jpg
 武器も盛りだくさん。バールに左官用こて。色々迷いますがやはりお気に入りは火掻き棒。シナリオ条件獲得のためにバールは拾っておきます。これで機械室で板を外します。

01:00/夜見島/蒼ノ久漁港 喜代田章子

 喜代田と倉田のデモシナリオ。危機感の無い倉田に対して三上姉弟を過去視する喜代田。その時!けたたましくサイレンが鳴る。
mh2_46.jpg チームの3人で金火竜へ行ってきました。1戦目は捕獲、2戦目は討伐で楽々クリア。マラソンでもできそうなぐらいサクサクといいチームワークでクエストをこなせました。特にチャット発言していないのに、1回の合図で眠る金龍の前に集まるところもおもしろいw

mh2_47.jpg カイザーフル装備のろふとまん氏と






mh2_48.jpg これまたカイザーフル装備のYOUさん。






このカイザー・ハンマーコンビにいつも助けられてきました。
次回もよろしく!!
 01:00/夜見島遊園/管理人詰め所 永井頼人
 終了条件1=「瓜生ヶ森」方面の道へ到達。

middle_1157850408.jpg たら頼りない永井頼人。こんなんで大丈夫かぁ?とか思ってしまうが・・・。顔色ひとつ変えない三沢もある意味いいキャラしています。ここでは観覧車の看板にアーカイブがあるので取っておきます。あとは指示が出ますので簡単でした('-'*)

 

05:00/夜見島金鉱採掘所 藤田茂
 終了条件1=「崩谷」方面の道へ到達。middle_1157850532.jpg

 「これは予想以上にやっかいだな・・・」で始まる藤田のシナリオ。ここからいよいよ本番という感じです。今思えばかなり頼りになるおまわりさんですね。ここでは休憩所の物置で針金片を入手しておくことが重要です。それ以外はカンタンです。



 00:00/夜見島/瓜生ヶ森

 一樹・岸田・永井・三沢が絡むデモシナリオ。色香に惑わされている一樹に対し素の三沢。いきなりあんな銃持った人間があの顔じゃ引きますわなσ(゚・゚*)

 イレン2を再プレイすることにしました。同時にプレイ記も新しく始めます。以前載せた記事は気になるシナリオだけ掲載していましたが、今回は新たに細かく載せていけたらいいなと思っています。

 惨劇 03:00/蒼ノ久集落/三上家二階 三上 修

 ここは階段を下りて終わりです。シナリオとしてはかなり辛いですが・・・当初サイレンを2からプレイした私にとっては衝撃でしたよ。再プレイなのでどんどん進めていきます。
middle_1157850231.jpg
 怪異 07:00/夜見島沖/翔星丸 一樹守

 サイレン2の主人公の数人が顔を合わせるというシナリオ。今思えば、この面々が一緒の画面に現れることは少なくなるので、豪華なショットですねσ(゚・゚*)


 遭遇 03:00/夜見島港/ドルフィン桟橋 一樹守

 このシナリオもチュートリアルですね。うろうろしていると早々にアーカイブを入手しました。週間粕取(カストリ)・・・夜見島おなじみの雑誌ですね。でも、何てセンスの無い名前だろうかσ(゚・゚*)middle_1157850297.jpg

最初に倒す屍人。よくよく見ればさっきのデモで船から落ちた翔星丸の乗員ですね。再プレイで気付くことが多く、新鮮です。





mh2_38.jpg先週はチームメンバーとラージャン戦に出かけました。またも眠い目をこすりながらプレイしていた私1人がアウトになり、みんなをハラハラさせましたが、なんとか眠らせて狩猟完了。








mh2_31.jpg 変な時間に目が覚めたので、早朝クエに行って来ました。モノブロス白です。久しぶりだったので、音爆弾やペイントボールを忘れていったので、頻繁にエリア移動されて時間はかかりましたが、尻尾も角も斬って討伐。




mh2_30.jpg チームメイトのろふとまんさんと、百花繚乱に行って来ました。かつては難しいと思ったクエストも、経験と工夫で楽々クリア。

何と言っても仲間のサポートがあるのは嬉しいですね。



mh2_29.jpg ームメンバーと祖龍連戦です。

 この日は、よく雷に撃たれてアウトになりました。
 一撃アウトにならない装備を持っていたと思うのですが・・・。

 アイテムボックスを確認したら雷に強そうなフルフル装備がありましたが、それ程強化が進んでいない。キリン装備は剣士のみ。どれだったっけ。
アイテムボックスもこうごちゃごちゃしてくると、どこになにがあるのか分からなくなってきますね。一度ちゃんと並べ直そうっと


mh2_32.jpg それで、結局・・・ガンナーのキリン装備、作ってしまいました。 反動は付きませんが、一撃アウトはなし。

 リロード中に突進をくらうことが増えましたけどね(*゚.゚)ゞ



mh2_27.jpg しぶりの祖龍戦です。

最初の祖龍イベント以来です。倒し方や、武器や装備の組み合わせも忘れていましたよ。ひとまず拡散ガンナーで出かけましたが、目を破壊するために麻痺サポートが必要なことを思い出しました。

2回目から麻痺持参。

mh2_28.jpg装備も反動軽減のついたドラゴン装備で挑みましたが、強化していないので落雷の一撃アウト必至です。











mh2_24.jpg ームたっくら~の3人で桜レイア戦です。
 剥ぎ取り時にジャマなのがランゴスタ。
 見事にカメラの前でもジャマをしています








mh2_26.jpg こちらはグラビモス戦。

 こちらでも剥ぎ取りのジャマ者イーオスが。
 毒を食らっているけど結局ダメージはないので、
 クエストが終わったら何もしないで欲しいものです。



mh2_23.jpg 絶に、ナズチ装備に頭だけテオ。古龍と闘う時は、まず、このスタイルです。防御力では、テオ装備の方が上なのですが、赤は私の色ではないのであえてナズチ。でも、風圧無効も付きますし、いいです。



mh2_21.jpg先週はラオイベントに行きました。

久しぶりだから紅玉がでそうな予感がしたのです。今はあまり紅玉や逆鱗集めにはそれ程執着していないのですが、やっぱり、出れば嬉しいものです。


mh2_22.jpg砦というのも久しぶり。
このクエストはやっぱり長いですね。

マカ漬けでパワーラードを作りながら、砦前まで斬りっ!

そして、結果は・・・紅玉ゲット。
冴えています。

 

ryu_12.jpg 件を経て、留置所に入れられます。そこでイベントが起き、番号ゼロゼロなんぼかと戦闘になります。

 以前のチュートリアルと違って、戦いがかなり本格的です。少し慣れておかないと意外に苦戦してしまいます。

ryu_14.jpgイベントが終わったら、主人公に刺客を放った張本人の話を聞く。

話の展開としてはおもしろくなってきました。

この後は、いよいよ第2章です。

mh2_20.jpg ドブランゴを捕獲に行きました。チームメイトの琴音さんが集めている素材を取りに行く為です。

ドドブランゴ位になると、下位クエストもなかなか手ごたえを感じます。油断して食事も、回復もおろそかにしていると足元をすくわれますね。
Copyright © G-FILES -今だからゲーム日記- All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]