忍者ブログ
PS2,PS3,XBOX360のゲームプレイ日記です。ネットゲーム・アクションゲームが主流です。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
ごあいさつ
 G-FILESへようこそ。

 管理人の緒原丈二です。お越しいただき、ありがとうございます!
 ここではアクションゲームのプレイ日記をメインにゲームの話題をいろいろ語っています。今は主にサイレン2、モンスターハンター2、メイプルストーリーをプレイしています。インターポットでは、ももざくらを栽培中です。

 同じゲームの記事をまとめてお読みになる場合はカテゴリの各ゲームの項目からお入りください。記事には、一言でもいいのでコメント頂けるとうれしいです。過去の記事へもお気軽にどうぞ。
最新コメント
[01/18 構成員]
[11/24 コモタ]
[01/26 緒原丈二]
[01/26 安奈]
[01/26 緒原丈二]
緒原丈二のサイト
風のように自由なつれづれ日記
緒原の日常日記です。映画・イラスト・競馬など、ノンジャンルでつれづれ更新中。

緒原丈二の七福どうぐ店
ゲーム・音楽・DVD・ソフトウェアなど緒原のおすすめアイテムを紹介しています。現在Windows vista特集、MAKOTO2号さん特集をやっています。

鯛焼小倉の小部屋season2
緒原のゲーム上のHN鯛焼小倉名義で管理中のゲーム攻略メモサイトです。アクション中心のメモ書き風攻略を掲載中。

月ノ雫~信長の野望online専用チームブログ
信長の野望onlineの主に天翔サーバーで活動するまったりチームの活動記です。まだまだ立ち上げたばかりですが、レベル・国籍・サーバー関係なく活動を進めたいと思っています。現在、メンバー募集中です。

G-FILES 今だからゲーム日記
このブログです。アクションゲーム、ネットゲームをメインに更新中です。

HARD




リンク
pastel color
管理人:YOU様【イラストサイト】
ちょんまげ
管理人:電球様 【信長・天翔ブログ】
煉のfreeなdiary
管理人:煉様 【ブログ】

ブログランキング
励みになりますのでクリックお願いします。
ブログ検索

Inter Pot公式HP
SOFT

wii

wii

XBOX360

PS2

PS3

PS3

PS3
ゲーム書籍





カウンター
著作権表記
■三国志onlineクローズドβ版
『三國志 Online』クローズドβ版に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエー及びシンガポール国法人であるKOEI ENTERTAINMENT SINGAPORE Pte. Ltd.に帰属します。
(c)2007 KOEI Entertainment Singapore Pte. Ltd. / (c)2007 KOEI Co., Ltd.  All rights reserved.」

このホームページに掲載している『三國志 Online』クローズドβ版の画像は、『三國志 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『三國志 Online』クローズドβ版の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。掲載されている画像は『三國志 Online』クローズドβ版のものであり、正式サービス版とは異なります。
■信長の野望online

『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。

(C)2003-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved. 2. このホームページに掲載している『信長の野望 Online』の画像は、『信長の野望 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

■モンスターハンターシリーズ
■バイオハザードアウトブレイクシリーズ
■新鬼武者DAWN OF DREAMS
■GOD HAND
『モンスターハンター2』『モンスターハンターG』『モンスターハンター』『バイオハザードアウトブレイク』『バイオハザードアウトブレイクFILE2』『新鬼武者DAWN OF DREAMS』『龍が如く』『GODHAND』に関わる著作権、その他一切の著作権は株式会社カプコンに帰属します。

■SIREN
■SIREN2
Copyright(C) 2006 Sony Computer Entertainment Inc.
■龍が如く ■龍が如く2 (C)SEGA
キャラ紹介
taiyaki
モンスターハンターシリーズ、バイオハザードアウトブレイクシリーズで使用中のHN(キャラクター名)です。

緒原丈二
このブログのペンネームですが、メイプルストーリー、信長の野望onlineでも使用しています。

鯛焼小倉
信長の野望onloneで使用中です。今後、三国志onlineでも使用予定。また、ホームページのHNです。

タイヤキ
インターポットで使っているHNです。住所はヒミタイ53-26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

reika_9.jpg 





















 先週、たっくら~のYOUさんとロフトマンさんと、アウトブレイクの「零下」をプレイしました。3人で零下は久しぶり('-'*)って、アウトブレイクに関しては最近はほとんど久しぶりになってしまうのですけど。今回は、ラクーン市警の署員、ドリアンを選択してプレイしました。タイプはやはりジョージタイプで、体力はジョージと同じぐらいです。YOUさんは、使い慣れたワンピースのヨーコ。YOUさんは、最近はよくケビンタイプU.B.C.S隊員のカールを愛用していたので、御馴染みのヨーコもどこか懐かしいです。ロフトマンさんも、ジムは愛用キャラですが、デビッドタイプの留置所の男・ネイサンを使っているイメージが強いせいか同じように懐かしいです。さて、ゲームがスタートして手馴れたタイミングで進行していきます。そして・・・・



reika_10.jpg

















 こ、こうなりました・・・( ´д`)ぇ~







 プレイし馴れているはずのアウトブレイクも難易度VHともなると、思わぬ落とし穴ゾーンがあります。下手にスタンドプレイをして、1人でキーアイテムを取りに行こうとするとたまにこうなります。もっとチームに頼るべきですねσ(゚・゚*)

この後はちゃんと皆と合流して、メンバーのサポートもあって、感染残り5%ぐらいでギリギリクリア。やれば出来るものです。
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。

PR

banner_03.gif
 人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。





htn_47.jpg



 守クエストを順調にこなしています。やっぱり持つべきものは徒党ですね。1人じゃ何もできません。

息子クエストでは、朧月神女との戦闘があります。攻撃を加えてはいけない息子・宗汰が「仁王立ち」を使ってきてゾっとする場面もありますが、徒党であれば難なくクリア。道中の敵を何体か倒していれば、征魔クエストも消化することができます。

月ノ雫ブログ


☆☆☆☆☆☆☆☆【募集】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

信長の野望オンライン専用チーム【月ノ雫】
チームメンバー募集!!


プレイスタイルを尊重しあって、仲良くプレイできれば、レベル・サーバー・所属国関係なく誰でも歓迎します。一緒に信長の野望オンライン破天の章の世界を楽しみませんか。

ただし、以下の最低条件が必要です。
①信長の野望オンラインのアカウントを持っている人(当然)
②一、二週間に一度以上は繋げる方。※これは生活の事情にも依りますので、完全に断定は致しませんが、1年以上チームメンバーに会えない状況などというのも辛いものがありますのでヾ(・ω・`;)チームとしての活動の意味がわからなくなります。
③活動サーバーは限定しませんが、ひとまずチームが集まる為、天翔サーバーにキャラクターを作ることが出来る方。

詳細は、相談に応じます(^-^*)
ひとまず、こちらに書き込み下さい。


banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。

                                              ip12.jpg










 IP暦もようやく6ヶ月を越えました。リアルで18日位になりますか。木もすくすく育ってきていて訪問者数も200人を越えました。来てくださる方々、ありがとうございます('-'*)



【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。


3on_4.jpg

















 前回はキャラクターを作っただけで、終わりましたが、今回からキャラを動かしますよ。(遅)友人によると、画面が真っ暗になる障害があったそうですが、テストサーバーですし、気にしない気にしない(^-^*)/それにしても、前回よりマシにしても、相変わらず動きが遅いです(・ω・`;)

ひとまず初期クエストの、戦闘系師範たちのお話を聞き、初期武器を入手しました。

引き続き、小イノシシを狩るクエストに出かけました。いよいよ狩り。本格的にこの世界に入った感じです(*゚∇゚*)





3on_6.jpg















【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。
【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。


htn_46.jpg













 信on記事3回目にして急展開ですが、信長の野望オンライン専用チーム「月ノ雫」を立ち上げた兼ね合いで、新しいキャラで隠れ里キャラから始めることにしました。破天の章から新たに実装された職業、傾武奇者です。顔の選択は緒原の元キャラを反映させているのでどうしてもかぶいているようにみえませんがσ(゚・゚*)

ひとまず、ネズミ狩り、蛇狩りから入って駐屯所隊長クエ、村長クエ、翁クエと、順調に済ませてLv12になりました。

チームメンバー響さんとの活動も定着してきました。
チームのブログでは、大きな画像を掲載中です。


月ノ雫ブログ



☆☆☆☆☆☆☆☆【募集】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

信長の野望オンライン専用チーム【月ノ雫】
チームメンバー募集!!


プレイスタイルを尊重しあって、仲良くプレイできれば、レベル・サーバー・所属国関係なく誰でも歓迎します。一緒に信長の野望オンライン破天の章の世界を楽しみませんか。

ただし、以下の最低条件が必要です。
①信長の野望オンラインのアカウントを持っている人(当然)
②一、二週間に一度以上は繋げる方。※これは生活の事情にも依りますので、完全に断定は致しませんが、1年以上チームメンバーに会えない状況などというのも辛いものがありますのでヾ(・ω・`;)チームとしての活動の意味がわからなくなります。
③活動サーバーは限定しませんが、ひとまずチームが集まる為、天翔サーバーにキャラクターを作ることが出来る方。

詳細は、相談に応じます(^-^*)
ひとまず、こちらに書き込み下さい。


【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。

 
38960760.jpg 











 何故か初心者の講習所にいる私・・・そう。さんざ迷った挙句はじめからやり直すことにしました。ちゃんとNPCの説明を聞いてゲームを進行していくことに・・・ってそれが当たり前ですよね。

また若葉のタイツ姿になって説明を聞いて、簡単なクエストをこなします。そこでNPCから学んだことは・・・

以前のプレイ時では見落としていた致命的な内容でした。それは、スキルポイントの振り分けΣ(゚口゚;こんなのがあったんだ。そりゃぁ、メイプルキノコやスライムに勝てないわけです。それさえわかれば、こっちのもんです。
map6.jpg










 レベル7ぐらいまでは順調に一番弱いマイマイや、青マイマイを倒していき、スキルを振り分けていくと、赤マイマイさえもサクっと倒せるような攻撃力になりましたσ(゚・゚*)

これはひょっとしてメイプルキノコも倒せるんじゃ・・・と思って挑戦してみたら倒せました(^-^*)

まだ防御力が低いのでマイマイを狩って資金稼ぎです。

【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。



■■■■■■■【メイプルストーリー関連書籍紹介】■■■■■■






3on_1.jpg









 日から三国志onlineのβテストの開始でした。キャラクターは作ったのですが、人が多くて重くてまともにプレイできない(゚口゚;

今回はキャラクター作成のみでした。


【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。



■■■■■■■■■■■■■■■【PR】■■■■■■■■■■■■■■■■


ip10.jpg











 がだいぶ伸びてきました。成長が止まらないことを祈るばかりです。マイドさんを復帰させました。動物がうろうろしてイタズラをするので、ポールを立ててセキュリティ強化もしました。

ip11.jpg












【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。

 【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。


htn_35.jpg














 日の話の続きです。狩りに同行していただいたのは、レベル30代の鍛冶屋さん、響春香さん。蛇狩りを手伝ってもらっているうちに意気投合して、フレンド登録してもらうことになりました。さらに、2人でチームを立ち上げることになりました。

 その後、話はチームの決め事の話に切り替わり、チーム名を考えることにしました。チーム名と一言にいってもなかなか見つからず、花の名前やら、ことわざ、四字熟語・・・ひたすら話し合いました。もう2時間近くも話し合い、しまいに「四面楚歌」とか「楮」とかすごいタイトルが候補に上がり始めましたがw(、その間ずっと蛇狩り、レベルも12から13になりました。)結局最初に出た綺麗な響きのひらがな交じりの候補名を漢字にして決定!

チーム名は綺麗な名前をイメージしたいくつかの候補のなかから、月ノ雫に決まりました。具体的な活動はこれからになりますが、物事を新たに立ち上げることは大変ですが楽しいですね。

響春香さん、今後とも宜しくお願いします。

そして、チームメンバー急募です。信長の野望onlineに繋げる方、是非ご一緒しましょう。

【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。


htn_33.jpg 












 人から信長の野望破天の章の話題をを聞いているうちに一度繋いでみようということになり、久しぶりにこの世界に戻ってきました。色々なネットワークゲームを周ってきましたが、またここに戻ってくるとは思っていませんでした。

本格復帰は1年ぶりぐらい・・・いや、もっとですね。

今回新たに作ったキャラクターが忍者の「組紐屋の竜」です。もちろん忍者なので組紐は作れませんがσ(゚・゚*)

必殺仕事人の好きなキャラクターから名前を取りました。必殺の竜は、組紐屋をしていますが、元・抜け忍という過去ももっているので忍という職業にしたわけです。今日は知人はいなかったので、1人で隠れ里を模索。隠れ里のクエストを順番にこなし、1時間ちょっとでレベル12ぐらいまでになりました。隠れ里って新たにキャラを作り直す人や初心者にとっては育てやすい環境にあるようです。一定のクエストをこなすと、修得・経験から、装備まで入手できるというシステムが加わっています。

htn_34.jpg 












 からはいつでも出れるというので、外に出ることにしました。隠れ里のレベル12以降のクエストも気になりますが、久しぶりの信onの外の空気にも触れておきたかったので。

街から外に出ると早速犬に追いかけられる。
里の犬と違って付与を使ったり。


うろうろして、犬や蛇を狩っていると、レベルの高い鍛冶屋さんからお声がかかりました。レベルの高い鍛冶屋さんは、何も言わずに修理をしてくれたのでした^^

さらに、久しぶりに信長に戻ってきたことや、エリアの雑談で盛り上がった末、徒党としてご一緒してくれることになりました。

この鍛冶屋さんとはさらに盛り上がることになるのですが、その話はまた明日。

【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。



■■■■■■■■■【信長の野望online関連商品紹介】■■■■■■■■■■


●書籍


●音楽


●破天の章

b837ce26.jpg










 々迷ったあげく、めっちゃ強い敵に遭遇。メイプルきのこです。正直手探りでここまで来てしまったのが悪かったのです。ちゃんと町にいるキャラクターの話を聞いてクエストを進めれば良かった・・・と後悔。ひとまず逃げて・・・




7807372b.jpg
   









 逃げて・・・・







bd901c66.jpg 









 逃げたら、もっと強いブタが・・・

 着てるし・・・
  ガ━━(゚Д゚;)━━ン!



【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。



■■■■■■■【メイプルストーリー関連書籍紹介】■■■■■■




soukutu_7.jpg






 昨
日は久しぶりにYOUさんとアウトブレイクの1作目に繋ぎました。最近は、アウトブレイクシリーズに繋ぐ時は2作目のほうがほとんどだったので、かなり新鮮('-'*)

シナリオ発生をお互いほとんど使ったことのないアリッサとジムでプレイしてみたり、シナリオ巣窟のボスを2人タックルのみで倒す試みをしたりと、まったりプレイできました。締めは、決意をプレイ。2人でこれをプレイするときは、B2FからB4までくまなく歩きまわります。じ~っくりアイテムを回収したらボス戦は溜め込んだ武器を一斉放っ・・・というところなのですが、今回は途中でアウトにσ(゚・゚*)そううまくはいきませんね。奥が深いシナリオです。

【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。


■■■■■■■【バイオハザードアウトブレイクシリーズ】■■■■■■





ip8.jpg











 少しだけ模様変えしました。茶色の積み木を入手したので、花壇を2段にしました。マイドマイド星人も帰ってしまったので、動物避けにポールを設置。たまにはマイドさんなしで育ててみようと思いましてσ(゚・゚*)

虫除けも設置。あとはシンプルに物を置きました。

ももざくらのほうは、枝分かれした枝についに葉っぱが付きました。初収穫までまだまだだけど楽しみです('-'*)

【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。


■■■■■■■■■■■■■■■■【PR】■■■■■■■■■■■■■■■





sinohara1.jpgまったりと絶体絶命都市2を始めました。

篠原編の第1章です。ホテルのウェイターのバイトをするところからゲームが始まります。選択肢によっては、客や同僚の違う反応を見ることができるので、楽しいですね。ひとまず全キャラ生還を目指します。

まずは、厨房から料理を持ってくるように指示を受けて、会場を出て、厨房に進み、料理を受け取ります。同僚藤宮に料理を渡し、ここで、藤宮に対しての選択肢 「手伝うよ」か「がんばってね」。基本的にここは真面目に仕事を進めます。2周目はちょっとおふざけもやってみたいですね。しばらく進めていくと、この物語の根源・田辺知事と話します。えらそ~にミネラルウォーターを持ってくるように注文されます。ここでも選択肢 はい かしこまりました・今忙しいんです・お断りします と出る。ほんとはお断りだけど、ちゃんと仕事をすることにします。

     ミネラルウォーターを持参すると、ようやくイベントが進行します。厨房前に集合し、羽代川が決壊したことを知ります。お客様を避難させながら、アイテムも取って行きます。リアル日本的な片手鍋とかカップスープとか面白いアイテムがありますね。また、ストーブで体を温めることで、セーブポイントになるシステムもいい。

 ロビーの2組のお客様に話しかけ、避難させます。その後、トイレにいるお客様(田辺秘書)にも話しかけると、  イベントが起き、あちこち壊れます。今まで通っていた場所が通れなくなります。

  厨房の返却口をくぐって厨房内を通り、ホールまで進み、舞台の裏でガムテープを入手。男子更衣室のA-5でリュックサックを入手。 更衣室内で、報都新聞とアルバイト名簿を入手します。更衣室を出て左に進むとイベントが発生し取り残された藤宮に助けを求められます。。藤宮を助けると、さらに破壊が進み、携帯イベントを経てホールからいよいよ避難の始まりです。

ロビーをぐるっと周るような形で、エスカレーターまで進み、大回りで藤宮を引っ張り上げましょう。少し進んだガレキの辺りで、先にあるシートをどかせて拡声器(電)を装備し、叫びます。イベントが発生し、生存者と合流します。ここでまたストーブに温まって一段落ですσ(゚・゚*)

■■■■■■■■■■【絶体絶命都市シリーズ】■■■■■■■■■■■■

★絶体絶命都市1をプレイするなら、絶体絶命都市 PlayStation 2 the Bestがオススメ!
 
ip7.jpg花壇が完成しました。ももざくらも、枝が出てきて3つに枝分かれしました・・・ってマイドマイド星人が邪魔で見えないっ!

ひっそりと傘の下でたたずむあひるちゃん1号。以前インターポットをやっていた時はあひるちゃんだらけの庭を造っていましたが、今回同じようにするかは検討中。あひるのお庭は先代の方々がよく作っていますし。今回はおとなしくいきたいと思っています。

■■■■■■■■■■■■■■■■【PR】■■■■■■■■■■■■■■■





mh2_41.jpg黒ディアとガチンコ。

ディアブロスってHPが高いので、やっぱり時間がかかりますね。今のまったりプレイは良いですが、クエスト終了に急いでいた頃は逆に慌てて体当たりを何度も食らってキャンプに戻るハメになってタイムアウトになることが多かったです。


■■■■■■■■■■■【モンスターハンターシリーズ】■■■■■■■■■■
 

★2007年2月22日モンスターハンターポータブル 2nd発売!予約受付中

★1作目ポータブルなら、モンスターハンターポータブル PSP the Bestがお得!



■■■■■■■■■■■■■■■【PR】■■■■■■■■■■■■■■■■





ip6.jpgようやく芽(というより枝の一部」が出てきました。

マイドマイド星人が1人増えて、テンション上げて庭作りσ(゚・゚*)

花壇を作って花を植えていきます。

siren2_97.jpg狂笑 22:00/夜見島/離島線4号基鉄塔

一樹編の佳境です。
スタート早々、矢倉市子が見えますが、無視で。一瞬ギョっとしますけどねσ(゚・゚*)木船郁子についていきます。行き止まり(扉には鍵がかかっている。)に着いたらしばらく待って、ジャックしてみると、矢倉市子がクレーン乗り場まで行っています。すぐに小目標がかわるので、 スタート地点まで戻ります。矢倉を最初に見付けた所付近の階段を上がって、太田家の裏口から侵入します。
すると、イベントが起き、母胎との戦い。 木船が意外に頑張ってくれるので注意を轢き付けていくのもいいです。

ip4.jpg よくよく見ると、邪魔をする動物の多いこと。こんなに多かったかなぁσ(゚・゚*)最初は不安なのでマイドマイド星人を置くことにしました。

それにしても殺風景です。
アドバルーンのイベントに参加をして、
アイテムを確保することにします。

map4.jpg いまだ模索中です。ストーリーの進め方や、レベルの上げ方などなど。色んなところをうろうろしていると、やたら強い敵がいるエリアにたどり着いてみたり。

こわごわ戻って青マイマイ狩りでレベル上げをしています・・・。


2007y01m10d_062457203.jpg 年位前にやっていたインターポットに復帰することにしました。以前は木を3つぐらい育てていましたが、今回はももざくら1本から再スタート。まだ種を植えただけで殺風景なので、初期の手持ちのお金で傘や岩などを購入しました。ちょっと買いすぎてあひるを買うお金がなくなってしまいました。ゆくゆくはピンクのあひるで庭を埋め尽くしたいです。

ip3.jpg 少し経って繋ぎ直したら、雨が降っていました。肥料と水をあげたばかりなのに~。






map2.jpg 











 ュートリアルで操作にも慣れたので、まずは、マイマイ倒しで経験地稼ぎ!ドラクエでいうならスライム、モンハンでいうならアプトノス、マリオでいうならクリボー的なキャラクターですね。マイマイのカラというアイテムや、メダルを入手しながらすすんでいくと、最初のクエスト発生。マイという人に会えとのこと。

map1.jpg

















 マイマイを倒しながらすすんでいくと、今度はスライムベス的な色違いのカタツムリが出現。ちょっと強い。倒しながらすすんでいくと、マイを発見。

マイからさらに、カタツムリを何体か倒すクエストを出され、ひたすら今日はカタツムリ狩りです。


【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。

siren2_99.jpg決戦 23:00/夜見島/潤降浜

終了条件2:「堕慧児」を倒す。

いにここまで来ました。よくがんばったぞ永井!まずは灯台へ進むみ、ヒューズをセットする。階段を下り、左側のエリアの船のモーターを作動させ、堕慧児に攻撃する。ある程度ダメージを与えたら、船の近くのタンクに堕慧児を引き寄せ、船の水銀灯を堕慧児に「投げつける」と・・・クリア!

ここまでまったりプレイで長かった・・・。永井エンディングは悲しき結末・・・彼も須田同様、戦い続けていくのでしょうか。

map3.jpg イプルストーリーをはじめました。最近、プレイの枠がアクションから離れてきていますが、たまにはいいかも。いつもはtaiyakiというHNを使うのですが、さすが、140万人が遊んでいる無料オンラインRPGと言うだけあってtaiyaki もTAIYAKIも鯛焼もタイヤキも全て使われていました。そんなわけで、今回はこのブログのペンネーム緒原丈二でスタート!っていきなりなんだこの緑タイツはw

進めていくと、チュートリアルの間はこのタイツで動くということでした。操作方法もなんとなくですが、わかってきたので、いよいよ冒険に出かけます。

siren2_98.jpg決戦 23:00/夜見島/潤降浜

終了条件1:「三沢岳明」を倒す。
 
 三沢戦のみ。ひとまず目の前の古い漁船の船名を調べてアーカイブNo.094 國報スポーツを入手します。

  視界ジャックし、三沢の動きが止まったら、しゃがみこみで背後に駆け寄り攻撃。 少々攻撃したら、その場を離れる。
 距離を置いてまた視界ジャックで攻撃のタイミングを窺う。

しかし、あれが三沢か・・・。人間の時の方が怖かったσ(゚・゚*)

Copyright © G-FILES -今だからゲーム日記- All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]