忍者ブログ
PS2,PS3,XBOX360のゲームプレイ日記です。ネットゲーム・アクションゲームが主流です。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
ごあいさつ
 G-FILESへようこそ。

 管理人の緒原丈二です。お越しいただき、ありがとうございます!
 ここではアクションゲームのプレイ日記をメインにゲームの話題をいろいろ語っています。今は主にサイレン2、モンスターハンター2、メイプルストーリーをプレイしています。インターポットでは、ももざくらを栽培中です。

 同じゲームの記事をまとめてお読みになる場合はカテゴリの各ゲームの項目からお入りください。記事には、一言でもいいのでコメント頂けるとうれしいです。過去の記事へもお気軽にどうぞ。
最新コメント
[01/18 構成員]
[11/24 コモタ]
[01/26 緒原丈二]
[01/26 安奈]
[01/26 緒原丈二]
緒原丈二のサイト
風のように自由なつれづれ日記
緒原の日常日記です。映画・イラスト・競馬など、ノンジャンルでつれづれ更新中。

緒原丈二の七福どうぐ店
ゲーム・音楽・DVD・ソフトウェアなど緒原のおすすめアイテムを紹介しています。現在Windows vista特集、MAKOTO2号さん特集をやっています。

鯛焼小倉の小部屋season2
緒原のゲーム上のHN鯛焼小倉名義で管理中のゲーム攻略メモサイトです。アクション中心のメモ書き風攻略を掲載中。

月ノ雫~信長の野望online専用チームブログ
信長の野望onlineの主に天翔サーバーで活動するまったりチームの活動記です。まだまだ立ち上げたばかりですが、レベル・国籍・サーバー関係なく活動を進めたいと思っています。現在、メンバー募集中です。

G-FILES 今だからゲーム日記
このブログです。アクションゲーム、ネットゲームをメインに更新中です。

HARD




リンク
pastel color
管理人:YOU様【イラストサイト】
ちょんまげ
管理人:電球様 【信長・天翔ブログ】
煉のfreeなdiary
管理人:煉様 【ブログ】

ブログランキング
励みになりますのでクリックお願いします。
ブログ検索

Inter Pot公式HP
SOFT

wii

wii

XBOX360

PS2

PS3

PS3

PS3
ゲーム書籍





カウンター
著作権表記
■三国志onlineクローズドβ版
『三國志 Online』クローズドβ版に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエー及びシンガポール国法人であるKOEI ENTERTAINMENT SINGAPORE Pte. Ltd.に帰属します。
(c)2007 KOEI Entertainment Singapore Pte. Ltd. / (c)2007 KOEI Co., Ltd.  All rights reserved.」

このホームページに掲載している『三國志 Online』クローズドβ版の画像は、『三國志 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『三國志 Online』クローズドβ版の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。掲載されている画像は『三國志 Online』クローズドβ版のものであり、正式サービス版とは異なります。
■信長の野望online

『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。

(C)2003-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved. 2. このホームページに掲載している『信長の野望 Online』の画像は、『信長の野望 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

■モンスターハンターシリーズ
■バイオハザードアウトブレイクシリーズ
■新鬼武者DAWN OF DREAMS
■GOD HAND
『モンスターハンター2』『モンスターハンターG』『モンスターハンター』『バイオハザードアウトブレイク』『バイオハザードアウトブレイクFILE2』『新鬼武者DAWN OF DREAMS』『龍が如く』『GODHAND』に関わる著作権、その他一切の著作権は株式会社カプコンに帰属します。

■SIREN
■SIREN2
Copyright(C) 2006 Sony Computer Entertainment Inc.
■龍が如く ■龍が如く2 (C)SEGA
キャラ紹介
taiyaki
モンスターハンターシリーズ、バイオハザードアウトブレイクシリーズで使用中のHN(キャラクター名)です。

緒原丈二
このブログのペンネームですが、メイプルストーリー、信長の野望onlineでも使用しています。

鯛焼小倉
信長の野望onloneで使用中です。今後、三国志onlineでも使用予定。また、ホームページのHNです。

タイヤキ
インターポットで使っているHNです。住所はヒミタイ53-26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 畏怖坑道を進み、いよいよボス戦です。イメージはアラジンと魔法のランプに出てくる魔人という感じ。実際、かなりおしゃべりです。

oni2_17.jpg













十兵衛は彼のことを「筋肉野郎」と銘々。さすが。


まずは強化した氷の技で連発。次に、舞雷刀に持ち替えて、雷の技を連発。
これで随分弱った上に、魂を大量排出するので、あらかじめ紫魂を4ゲージまで溜めていた私は魔人化して応酬。

しばらくすると、またもマゴイチが戦いに参加してくれます。
そうすればもう楽勝。

この魔人、やられ方もかっこ悪いです。ジタバタするなョ・・・。

その先には倒れている人がいて、イベント発生。
街まで自動的に戻ります。
■鬼武者シリーズ

 

PR
 金山の奥に進むと、再びケンカをしているマゴイチとエケイのイベントが進みます。それにしても、この2人よくケンカしますねぇ。

先の封印を氷の槍で破って先に進むと宝箱から丸薬を入手。いたるところに金100も落ちています。そしてその先には仁の玉をはめ込む扉がありますが、その先はボス戦です。たしか濃いボスキャラでしたよねσ(゚・゚*)

ひとまず氷の槍をレベル2にしてからボスに挑むことにします。

0dbcbda3.jpg
















■鬼武者シリーズ

 



 金山の中に入ると、あからさまに仕掛の宝箱がありました。中には舞雷刀秘伝之書が。少し進むとカエルのバケモノみたいな怪物が登場。

oni2_5.jpg















金山エリアでの稼ぎポイントです。

奥に進むとイベントが起きて、モンスターに囲まれます。
そこへ助けに来てくれるのが好感度を上げたマゴイチ

なにもあげていないエケイは高見の見物です。
でも、マゴイチが強い('-'*)
すごく頼もしい奴です。
oni2_6.jpg















奥に進むと新しい武器、氷刃槍も入手。
イベントを進める前にしばらく、舞雷刀と、氷刃槍の強化をしないと。

槍は、若干強め。そして何よりも型がカッコイイです。
モンスターを吹き飛ばす効果もいいです。

入魂のタイミングを誘います。


■鬼武者2攻略本


 

 今回は、久しぶりに発生のノーマルをプレイ。

少しハードルを下げたまったりプレイですが、
奥が深いアウトブレイクはやすやすとクリアさせてもらえません。ノーマルとはいえ、ゾンビは出るところには出ますから・・・。

hassei3.jpg















今回はいつものジョージではなく、シンディでプレイしてみましたが・・・
最後の大量ゾンビでクリアならず。

体力はヨーコに次いで7番目に弱いものの、
しゃがみこみや、ハーブケースまで持つので実用的なキャラですが、
上手く使いこなせませんでした。

ジョージやデビッドばかりやってちゃ駄目だねぇ( ´д`)

hassei4.jpg















こちらも珍しくアリッサでプレイのYOUさんでした。



■■■■■■■【バイオハザードアウトブレイクシリーズ】■■■■■■








oni2_3.jpg















金山へ行くまでの道は赤魂のいい稼ぎポイントです。
同様にお金も稼いだらもう1度街に行き、お店で
アイテムを買いあさります。
金200の植物事典と、500のオウム青は、
マゴイチの好感度を上げるアイテム。
迷わず買っておきます。
マゴイチに渡すと、南蛮の帽子と、力石を貰えました。
これで力石も2個目。最大HPがそこそこ上がってきたので
闘いやすくなります。

山道での戦闘を繰り返しているうちに、名刀 舞雷刀がレベルアップ!



■鬼武者シリーズ

 



 第一章の序盤で慣れたらいよいよ仲間達との初顔合わせです。

oni2_2.jpg















 今庄の町では、キセルや、こんぺいとう、地球儀など、一見どうということはないアイテムを入手することができますが、意外とこのアイテム集めが重要なんですよね('-'*)

錬金所の屋敷では、仕掛を引いた後、時間内に飛び乗る滑車があって、おもしろい。ここでは、弓を入手できます。街でアイテム集めをした後、一度金山への山道へ出て通れないことを確認してから酒場に戻ると・・・



マゴイチとエケイのイベントが発生。う~む懐かしい。

後、何気に山道のハトの鳴き声が趣き深いですね('-'*)

 2人と親しくなったら、早速アイテム交換でマゴイチの好感度を上げていくことにします。まずは安いところで道具屋に売っている卵。「うまそうだな。」と良い顔つきで化石骨と交換してもらえました。次に、街で入手した古文書。これは最初からマゴイチが探していたもので、弾丸と交換してもらえました。

さらに、そろばんをカステラに、キセルを鬼石に交換して交換はここで一段落。
酒場の人から入山許可書を金100で購入して、金山の中へと進みます。


■鬼武者2攻略本

 外を出るとどこも葉桜が目立ってきていますね。桜が散っている様を見ると、ついつい鬼武者を連想しがちなんですよね。あくまでも個人的なイメージですが。

oni2_1.jpg


 













 今回から鬼武者2のプレイ日記「鬼武者2でなんじゃこりゃぁ」を始めたいと思います。鬼武者2をプレイするのは1年ぶり4度目ですが、鬼武者3や新鬼武者のプレイを経て改めてプレイするので新鮮です。

オユウ、コタロウ、マゴイチ、エケイと、様々なキャラクターと絡みながらストーリーが進行していき、シナリオルートにも分岐があるなど、やりこみ度の高い作品です。

ちなみに今回はマゴイチと絡むルートを進みたいと思います。

他のシリーズなら、カンタンなところから始まるはずの序章 織田軍の猛撃~第一章凄惨極まる柳生の庄ですが、最初から敵がそこそこ強いです。最初から織田軍と連戦していくと、黄魂が足りずにHPが危うくなってしまいます。2はその意味でもやり応えがあります。高女との出会い~新たなる力までは、できるだけ織田軍と闘って一閃の使い方を復習しておきたいです。

■鬼武者シリーズ


決意をプレイ。メンバーは、YOUさん=ヨーコ、LOFTMAN=ネイサン、緒原=グレッグです。

決意のクリアポイントは意外に序盤の宝石を取る所です。敵はやはりゾンビ。
単純な所が難しいものです。

B4のゾンビエリアもかなり手ごわい。
ここさえ抜ければあとは楽勝です。


今回はLOFTさんとカエルエリアを駆け抜けました。LOFTさん、ナイフひとつでカエルと応戦。強いです!

 今日はアウトブレイクモード。まずはチームメンバーのLOFTMANと合流して発生をプレイすることになりました。

おそらくアウトブレイク1のなかで一番数をこなしているシナリオですが、VHともなると何度やっても奥が深いものです。

フォークリフトの鍵を取りに行く為に、ボトル入手からバーの2Fと3Fを往復する辺りのポイントはゾンビに囲まれてしまうことがあり、なかなか無傷では済まされません。

そして、バーを抜けた後の、ゲジゲジエリア。捕まらずに時間を稼げばいいのですが、1度BROODの状態になると、動きが遅くなり、非常に捕まりやすくなります。結果・・・






なかなか奥が深いです。アウトブレイク。


ip21.jpg





















今の最新のお庭の写真ですが・・・殺風景Σ(゚口゚;

茶色の花壇に育てていたイモダマも寿命になってしまいました。
そのぶんももざくらが頑張ってくれていますけどね。

リアルもお花見の季節なので満開の写真をおさめたいと思っています。
あと、木の上にアヒルが増えました。

kanban3.jpg













4月になったので看板も更新。

第13章 戦いの果てです。

地味キャラ寺田にスポットが。
そして由美との再会。
暴徒との戦闘は楽ですが、やっかいなのがMIA。

ryu_94.jpg













遠距離からの拳銃による卑劣な攻撃がウザイΣ(゚口゚;
神宮戦にしても、神宮本人ではなく、まわりでうろちょろするMIA。

ここまでノーコンティニューで来ましたが、ついにやられてしまいました。
真島戦も頑張ったのに・・・。

ryu_93.jpg













ryu_95.jpg













2度の負けはありません。MIAは完全無視でボス集中。



錦山戦はラクラククリア。
ラストはこんなにあっさりでいいのか!?
ryu_97.jpg













ともかく、その後は劇的なムービーを堪能できたのでよし
としましょう。みんないなくなるというのは、ちょっと残念なラストですが。

伊達さんはやっぱりいいキャラクターですね。2での活躍にも
期待したいです。

また回顧録を掲載するかもしれませんが、龍が如く1はひとまずこれで終了です。
第12章 再会まで来ました。いよいよ大詰めです。

船に入ると寺田が出現。龍が如く1ではあまりインパクトがないこのおっさんですが、後々なんだかなぁ。(現時点ではすでに2をクリア済み♪)


ryu_89.jpg













甲板では嶋野組構成員と数回戦闘です。
数は多いですが、ここまで来れば敵ではありません。
そしてボス・嶋野と最終決戦。ドスを持っての攻撃と掴み技はかなり強力。
攻撃をさせないようにコンボを連発して対抗。

ryu_91.jpg















し前のことですが、2回目の収穫を迎えました。

ip19.jpg























ip20.jpg








黄色の2段花壇のお花の寿命も終え、IPの時間の流れを感じます。
2回目の収穫は127個。1回目が35個だったので
ずいぶんとももざくらも成長しました。

まだまだ枝が伸びています。
もっと長い目で見ないとわかりませんが、昔育てていた頃よりも
大きいかもしれません。



ディノクライシス2は発売した頃に1度プレイしたきりだったせいか、オープニングムービーからすごく新鮮な感じです。最初、「え、このゲームって初めてだっけ。」と錯覚するほどでした。

1でも出た恐竜たちが群れをなして襲ってくる様は圧巻です。

改めて紹介をしますと、ディノクライシス2は2000年にプレイステーション用として発売されたアドベンチャーアクションです。1がパニックホラーと明記されていて、2がアドベンチャーアクションですから、どこが違うのか。

まずは歩く動作が基本の前作と違って、2は走りが基本。さらに、走り撃ちが出来るようになったり、装備もメイン武器とは別にサブ武器の装備が可能になっています。つまり、よりアクション色の強い設定になっているのです。

あと、調べていくうちに180度ターンは前作からできることに気付きました。少し前にディノ1を再プレイした時には1度も使わなかったです。R2ボタンという操作方法がバイオシリーズと異なっていたのでまったく気付きませんでした。今回のプレイでは使ってみたいと思います。
第11章 仁義 です。龍如らしいタイトルですねσ(゚・゚*)
ryu_48.jpg












 この辺りからストーリの進行が早く感じます。もうすぐ終わりだと思うともったいない感じがしてきますね。さて、まずはキャバクラ「シャイン」でシンメイと話をする所から始まります。その後キャバクタ「ジュエル」へ。アヤカと話をして情報を得ます。イベントをこなして、第3公園にて蛇華の構成員達と本格戦闘です。ryu_51.jpg













街のごろつきと違ってスピードもあり、刀持ち。偽造パスポートを入手して再びシャインのシンメイと話をすると、MEBで水野と話をして桃源郷の会員証を買います。
ryu_52.jpg












桃源郷へ進むと、真島の兄さんと再戦。
この人ほんとに面白いなぁσ(゚・゚*)
めっちゃ強いですがσ(゚・゚*)

 10章愛の形のスタートです。セレナでは、麗華が裏切っていたことを知ります。それも、錦の為σ(゚・゚*)さらに、シンジとともに敵から逃げている最中だとか。

さっそく目的の雑居ビルに向かいます。

ryu_77.jpg















ryu_78.jpg















第9章から戦闘が続きます。
しかもここらは、武器もちが多い。

どつかれ、どつき、を繰り返しながら進んだ先は、

麗華とシンジが無念なことに・・・
ryu_79.jpg















2丁拳銃荒瀬和人との戦いです。
コンボと素早い避けにいらいらっ

コレまで出てきた敵の仲で一番強いかと思います。
むかついたので何故か沢山転がっている鉄板を投げつけてやりましたよ。
しかもこれ、さりげなく盾になります。

9章奪還です。遥がさらわれた蛇華のアジトへ向かいます。

ryu_72.jpg















そして蛇華構成員とひたすら戦闘。さらに、中華包丁片手に料理人まででてきました。
増援もありで、ひたすら戦闘が続きますが、
回復剤も置いてあるので順調に進んで行きます。

ryu_74.jpg















2Fの奥まで進むと、劉家龍との戦い。こいつがボスらしく、強いΣ(゚口゚;
でっかい青龍刀を振り回して、生意気にもコンボを使ってきます。

料理人と戦った時に入手した中華包丁を手になんとか対応しますが、
リーチが違いすぎます。

しまいに椅子などを多用しつつ勝利。

終わった~.+:。(≧∇≦)ノ゚.+:。

と、思ったらいきなりカーチェイスが始まりました。
なれないシューティングゲームに最後のほうはやや苦戦。

これが終わると9章終了!

 8章策謀のスタートです。

まずはまた居なくなった遥を探すことになります。
今回は勝手に逃げたわけではなく、誘拐。誘拐したブルーZというチームをシマます。弱いですが、スタンガンを持っていて、しびれると一時的に行動不能になるので厄介です。

さらにチームの情報を入手して、
チャンピオン街で白木ユウジの一味と戦闘。
ryu_69.jpg













さらに彼らからデボラを根城にするチームブラッディアイを殲滅させます。
ボスの赤井兄弟は、デッカイ方はすきだらけですが、小さい方は速くて通常攻撃は避けられてしまいます。
デボラにはテーブルや椅子が沢山あるので投げつけてやりましたがσ(゚・゚*)

ryu_64.jpg













あとは賽の河原に戻りつつ、伊達と話をして・・・終了!
第8章はクリアが速かったです(*゚∇゚*)♪


【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。

7章の続きです。

錦との再会を果たす為に、セレナに向かいます。


ryu_67.jpg















第一章と比べてこの2人の距離感Σ(゚口゚;

ryu_68.jpg















顔つきもすっかり変わってしまいましたね。


ryu_59.jpg
















話が終わった後は、木刀を持った多数の錦山組構成員との戦い。
かなり多いです。

さらに刀を持った錦山組の若い頭、新藤浩二との戦闘。
回復を買っていなくて少々苦戦しましたσ(゚・゚*)

【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。

第7章、龍と鯉です。

まずは龍神会館へ向かってイベント。次に錦とのイベントが始まり、セレナに戻ります。
セレナでは、遥逃亡イベント!世話が焼けます。
2fcfe277.jpg













サブイベントもしらみつぶしにこなしながら、公園を渡り歩いて遥を発見。
最終的に「謎の組織」と戦闘。
この辺りから拳銃持ちの敵が出てきて
何かあるたびに吹き飛ばされますσ(゚・゚*)

謎の組織に勝利すると、賽の河原に戻り、宝くじ売り場での
情報を耳にしました。
早速行ってみると、遥が大活躍をするイベントが発生。
ryu_62.jpg













遥のカンのよさについにキレて(?)
賭場の用心棒が戦闘を仕掛けてきます。

ドロップキ~ックで締めて、賽の河原に戻ったら、いよいよ錦との再会へと
参ります。


【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。

第6章のつづきです。花屋のもとへ戻ったら、御船の小太刀を入手。外に出ると、間髪入れずに
麗奈から電話が入り、新しいイベントが発生。

ひとまずセレナに帰ります。

ここらで覚えた技のうち、ドロップキックにはまりました。
きまると気持ち良いです(^-^*)
ただ、外すとむなし~(@゚▽゚@)


セレナに戻ると酔いつぶれている伊達を発見。

イベントの進行通り、第三公園へ向かうと、沙耶と出会い、
次はチャンピオン街のバーに行きます。

マスターから選択肢を迫られて、ようやく答えると、
次はスターダストへ。

向かう途中に、2,3サブイベントをこなして経験値かせぎをします。
落書きの見張りや、100エンライターと金のライターの選択肢。
色々やり応えあります。

久しぶりのスターダストに着いたら、翔太や沙耶と話すイベント。
さらに、伊達が現れて、街のギャングと戦闘に!

相手はそれほど強くないけど、こういうシチュエーション燃えます!

倒した後は、花形ビルへ向かうことになります。
向かうと、沙耶がさんざんだまされていた翔太の本性があらわになります。

すぐさま翔太戦。ドス持ちなので、ちょっと強いですが、こちらも
武器で応酬!

第6章クリア!(⌒∇⌒)ノ
 6章 父と子 です。賽の河原へ行き、再びモニタールームにいる花屋の下へ向かいます。次の目的はバッティングセンター。河原を出ると死んだといわれていた田村がいたからビックリσ(゚・゚*)

ryu_46.jpg












田村と話をした後はまっすぐバッティングセンターへ。勿論、からまれながらですがσ(゚・゚*)

バッティングセンターではタカシとの戦闘。弱いです。
タカシと話をしたら、B-KINGというチームの連中との戦いになります。
この、リーダーが強い。通常攻撃はほとんど避けられてしまいます。
ryu_54.jpg













絡まれたヤクザから入手した樫の木刀がよく効いてクリア(^-^*)/
次はデボラへ行くことになります。

デボラはすぐ近くで、絡まれずに侵入できました。
侵入後は、タカシたちとのイベント後、跡部組構成員との戦闘になります。
跡部組構成員は防御こそ甘いものの、ドスを持っているので危険Σ(゚口゚;
中でも幹部は要注意です。
ryu_40.jpg













なんとか倒した後は花屋の元へ戻ります。

【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。



 章の続きです。伊達を助けに行きます。

外に出るとホームレスの一団の中の古牧という男から木刀の使い方について教わりました。
結構使えそうです。
ryu_44.jpg













少し進むと木刀を持った連中に囲まれた伊達を発見。
木刀を奪ってさっき習った木刀術で一網打尽。

木刀の振り方がだいぶ様になってきていますσ(゚・゚*)
ryu_53.jpg













次は遥を助ける為にバッティングセンターに行くことになります。

以前倒した真島組の一派と連戦です。
バッティングセンターに入ると因縁の真島のアニキとの戦闘です。
ザコはたいしたことは無いけど、さすがアニキは素早い。
バッティングセンターだけあってバットが沢山あるので
隅におびき寄せてカウンターを狙います。

ryu_50.jpg













倒した後は、真島のアニキの妙な態度におどろかされますが、
これで終わりじゃないでしょう。
いつかまた出てきて欲しいキャラですね。真島のアニキ!
第5章、クリアです!

【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。

 第5章 賽の河原です。伊達と一連の事件について話した後、西公園を目指すことになります。
公衆便所でホームレスに絡まれる。何故か拳銃持ってるしΣ(゚口゚;

ryu_49.jpg












 イベントが進み、地下に進むことになりましたが、その前にホームレスから道具を調達。何故か閃光弾とか手榴弾とかもってる・・・。とりあえず、何かあったときのために手榴弾を買っておくことにしますσ(゚・゚*)ェ
ryu_41.jpg












 地下に進むと立派な遊技場がありました。
途中でサブイベントで原稿を探してやった、河合純子と出会い、お礼をくれました。

奥に進んで賽の花屋と会い闘技場で闘うことに。武器や防具が使えない。ちゃっかりしている。

1戦目はフェルドマン戦。これはいつものコンボ技で楽勝(^-^*)/ちょっとだけカウンターを食らいますがね。
2戦目はプラムック戦。相手はムエタイ選手で素早いのでいつもの攻撃がなかなか効きません。武器が使えないので地味な攻撃で地道に体力を奪うしかないです。投げては踏み、投げては踏み、たまにコンボがクリーンヒットして勝てましたσ(゚・゚*)

最後の相手がホームズ戦。1撃がそこそこ強いですが、タイミングは1戦目のフェルドマンと同じです。2戦目のほうが強かったです。

花屋から話を聞いてイベントが進行します。
賽の河原から伊達のピンチを知る。
次は伊達を助けに行くことになります。


【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。

とともに、アレスへ向かいます。
ryu_36.jpg













かな~り足の速い遥を追いかけ、
おまわりさんのイジメをかわしつつ、
さっきまでは入れなかったミレミアムタワーに侵入。
ryu_42.jpg












行き着いた先は、いかにもボスっぽい本部の男、登場。

これが早くて強いっ!謎の殺し屋ほどではないが、ちょっと苦戦。
回し蹴りコンボが全く通用しないので、椅子でどつく戦法に切り替える。
ryu_45.jpg












ザコが以外に邪魔で、回復アイテムと椅子を多用してようやく勝利!
第4章クリア(^-^*)/



【1日一回のクリックのご協力をお願いします。】
banner_03.gif人気ブログランキングアップの応援【クリック】をお願いします。

Copyright © G-FILES -今だからゲーム日記- All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]