管理人の緒原丈二です。お越しいただき、ありがとうございます!
ここではアクションゲームのプレイ日記をメインにゲームの話題をいろいろ語っています。今は主にサイレン2、モンスターハンター2、メイプルストーリーをプレイしています。インターポットでは、ももざくらを栽培中です。
同じゲームの記事をまとめてお読みになる場合はカテゴリの各ゲームの項目からお入りください。記事には、一言でもいいのでコメント頂けるとうれしいです。過去の記事へもお気軽にどうぞ。
緒原の日常日記です。映画・イラスト・競馬など、ノンジャンルでつれづれ更新中。
緒原丈二の七福どうぐ店
ゲーム・音楽・DVD・ソフトウェアなど緒原のおすすめアイテムを紹介しています。現在Windows vista特集、MAKOTO2号さん特集をやっています。
鯛焼小倉の小部屋season2
緒原のゲーム上のHN鯛焼小倉名義で管理中のゲーム攻略メモサイトです。アクション中心のメモ書き風攻略を掲載中。
月ノ雫~信長の野望online専用チームブログ
信長の野望onlineの主に天翔サーバーで活動するまったりチームの活動記です。まだまだ立ち上げたばかりですが、レベル・国籍・サーバー関係なく活動を進めたいと思っています。現在、メンバー募集中です。
G-FILES 今だからゲーム日記
このブログです。アクションゲーム、ネットゲームをメインに更新中です。
管理人:YOU様【イラストサイト】
ちょんまげ
管理人:電球様 【信長・天翔ブログ】
煉のfreeなdiary
管理人:煉様 【ブログ】
ブログランキング
励みになりますのでクリックお願いします。

Inter Pot公式HP
wii
wii
XBOX360
PS2
PS3
PS3
PS3
『三國志 Online』クローズドβ版に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエー及びシンガポール国法人であるKOEI ENTERTAINMENT SINGAPORE Pte. Ltd.に帰属します。
(c)2007 KOEI Entertainment Singapore Pte. Ltd. / (c)2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved.」
このホームページに掲載している『三國志 Online』クローズドβ版の画像は、『三國志 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『三國志 Online』クローズドβ版の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。掲載されている画像は『三國志 Online』クローズドβ版のものであり、正式サービス版とは異なります。
■信長の野望online
『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
(C)2003-2007 KOEI Co., Ltd. All rights reserved. 2. このホームページに掲載している『信長の野望 Online』の画像は、『信長の野望 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。
■モンスターハンターシリーズ
■バイオハザードアウトブレイクシリーズ
■新鬼武者DAWN OF DREAMS
■GOD HAND
『モンスターハンター2』『モンスターハンターG』『モンスターハンター』『バイオハザードアウトブレイク』『バイオハザードアウトブレイクFILE2』『新鬼武者DAWN OF DREAMS』『龍が如く』『GODHAND』に関わる著作権、その他一切の著作権は株式会社カプコンに帰属します。
■SIREN
■SIREN2
Copyright(C) 2006 Sony Computer Entertainment Inc.
■龍が如く ■龍が如く2 (C)SEGA
モンスターハンターシリーズ、バイオハザードアウトブレイクシリーズで使用中のHN(キャラクター名)です。
緒原丈二
このブログのペンネームですが、メイプルストーリー、信長の野望onlineでも使用しています。
鯛焼小倉
信長の野望onloneで使用中です。今後、三国志onlineでも使用予定。また、ホームページのHNです。
タイヤキ
インターポットで使っているHNです。住所はヒミタイ53-26
不協和 02:00/ブライトウィン/左舷通路
終了条件2=「岸田百合」と船外への脱出
ここはストレートに終了条件を達成したのであまり記憶に無かったシナリオです。その後のデモを見るとストーリーが深い。前のシナリオで薬を発見した永井は三沢との確執を深めてついに別行動という感じですね。泣き崩れていたことを忘れるかのように岸田百合を守るという使命を負います・・・。時間的にはその後はぐれているようですがね。百合はコーヒーカップで一樹と再会し・・・探しに来た永井も合流し・・・あのイベントですか(前回参照)。次回は久しぶりに三上脩のシナリオを辿っていきましょう。
終了条件2:「母胎の片鱗」の入手
条件1で苦労した謎解きとは一変して楽々クリアモード。拳銃屍人に注意するだけです。シナリオ中に入手するアーカイブや条件も無く、キーアイテムの入手のみでクリア!そしてサプライズデモはこの後ですよ。
岸田百合のデモシナリオとはいっても、バケモノだしΣ(゚口゚;しかも、久しぶりの全員集合シナリオです。三上、三上の目が~。藤田が~Σ(゚口゚;どっちもまだシナリオ終わってないのにっこの展開は!おいっ!おいっ!と引き止める倉田、泣きじゃくる矢倉、屍霊と戦う三沢。いっちゃだめ~!と喜代田。ただ、呆然とする永井。木船郁子も登場!それにしても、ここから闇霊が生まれたんですね。この事実も今回の再プレイで改めて認識σ(゚・゚*)
このシナリオでは岸田百合を助けるシナリオなのですが・・・。一樹のデモであれをみせられちゃねぇΣ(゚口゚;
ともかく気持ちを切り換えてシナリオをこなすしかないです。大切り持ちの太田ともえや、猟銃を持った屍人も登場します。猟銃・・・懐かしいですね。志村晃を思い出します。ちょっとしたことですが、さすが舞台が現代だけあって今風のキャップをかぶった屍人が多いですね。前のシナリオのアーカイブでDVDも出てきましたし。時代が感じられます。でも、今回の四開新聞とか、週間粕取とか、独特な物も珍しいですね。
終了条件1=「岸田百合」と「碑足」方面の道へ到達。
最初のデモで太田ともえが出ます。かつてトラウマになった「ともえ」のまだ元気な姿です。再プレイはやはり、どこか新鮮。('-'*)
ここからは視界ジャックを使うことになります。ダイヤルロックもどこか懐かしい。休憩所の中に入ると伝説の弱小武器皮下希望が!もとい、火掻き棒が!取っ手に「須田恭也」って名前が書いてありました・・・σ(゚・゚*)ウソ
当初ここは走りぬけた記憶があります。武器の存在を知っていればもっと楽にクリアできたのにね。先にいる鉄パイプおばさんによくどつかれていたのを思い出します。もちろんおばさんを一発KO。しかも火掻き棒の動作がよくなってる(^-^*)/強いぞ、皮下希望。
武器も盛りだくさん。バールに左官用こて。色々迷いますがやはりお気に入りは火掻き棒。シナリオ条件獲得のためにバールは拾っておきます。これで機械室で板を外します。
01:00/夜見島/蒼ノ久漁港 喜代田章子
喜代田と倉田のデモシナリオ。危機感の無い倉田に対して三上姉弟を過去視する喜代田。その時!けたたましくサイレンが鳴る。
終了条件1=「瓜生ヶ森」方面の道へ到達。
05:00/夜見島金鉱採掘所 藤田茂
終了条件1=「崩谷」方面の道へ到達。
「これは予想以上にやっかいだな・・・」で始まる藤田のシナリオ。ここからいよいよ本番という感じです。今思えばかなり頼りになるおまわりさんですね。ここでは休憩所の物置で針金片を入手しておくことが重要です。それ以外はカンタンです。
00:00/夜見島/瓜生ヶ森
一樹・岸田・永井・三沢が絡むデモシナリオ。色香に惑わされている一樹に対し素の三沢。いきなりあんな銃持った人間があの顔じゃ引きますわなσ(゚・゚*)
惨劇 03:00/蒼ノ久集落/三上家二階 三上 修
ここは階段を下りて終わりです。シナリオとしてはかなり辛いですが・・・当初サイレンを2からプレイした私にとっては衝撃でしたよ。再プレイなのでどんどん進めていきます。
サイレン2の主人公の数人が顔を合わせるというシナリオ。今思えば、この面々が一緒の画面に現れることは少なくなるので、豪華なショットですねσ(゚・゚*)
遭遇 03:00/夜見島港/ドルフィン桟橋 一樹守
このシナリオもチュートリアルですね。うろうろしていると早々にアーカイブを入手しました。週間粕取(カストリ)・・・夜見島おなじみの雑誌ですね。でも、何てセンスの無い名前だろうかσ(゚・゚*)
最初に倒す屍人。よくよく見ればさっきのデモで船から落ちた翔星丸の乗員ですね。再プレイで気付くことが多く、新鮮です。
今はモンスターハンター2をプレイしていますが、攻略情報は新鬼武者・サイレン2・MH2並行して更新中です。ずいぶんと前の記事から間があいてしまいましたが、MH2攻略・サイトの更新と本ブログを優先してきたので、本ブログのほうにMH日記書いています。こちらにもSSの方も溜め撮りしているぶんを載せていけたらな~と思っています。
さて、久しぶりの記事は<span style="color:green">SIREN2</span>です。サイレン2のプレイから少し間があいたのでちょっと怖さに免疫ができたので化け物・ともえを載せたいと思いますw前からの攻撃が効かないという設定はよくできていると思います。だって、攻撃をするために後に付くと、振り返るんですもの。あの目でにらみつけられると、ほんとに怖かったです。
船のエリアで矢倉市子が叫ぶと、
「おまわりさんがたすけてやるからな!」
と扉を破って助けてくれるのが藤田茂。このシナリオも好きです。武器すら持っていないスタートだったので、最初はどうしようかと思いましたが、うまく陽動できればカンタン。いろいろ探索して楽しめました。
難しかったのは砲台跡のシナリオ。藤田が先導をきっていくシナリオですが、機関銃を持つ敵が至る所にいて、難しかったです。キーアイテムのスコップなどを捜すのに少し手間取りました。
このゲームで頼りになる二人。この二人のからむシナリオは好きです。他のキャラに比べてタフだし、反射もいい。太田親子を倒すシナリオははかなりやりごたえがあります。っていうか、太田ともえの化け物VER・・・怖すぎ!前言撤回ですよ。 なんであんなに顔でかいの。しかもあの目でじ~っと見られた日ニャぁ・・・。夢に出てきそうです。ぎゃぁ。 奴の写真をおさめるにはかなり勇気がいります・・・。相変わらずやりごたえのある難易度で1プレイ1プレイ本当に疲れます。今までの私のゲームプレイのペースだと昨日今日あたりが1周目クリアのはずが、先はまだまだ長そうです。昨日のプレイは終了条件の分岐方法に四苦八苦。かなり煮詰まってきたので今日は気分転換に外出してきました。 M H2までまだ数日ありますし、ゆっくりあわてず攻略していきます
初日のプレイの状況だと、MH2発売日までにクリアできるかどうか不安でしたが、昨日からはチームメンバーと、攻略を楽しんでいるので、かなりスムーズに攻略できています。昨日つまづいていた、遊園地のわらべ唄の所は視覚ジャックで、パズルを出すことで難なくクリア。難しい謎解きもチームメンバーのおかげで安全に攻略していきました。
難しかったのは三沢の終了条件2、場所は団地のところです。各階をベランダ伝いで出入することや、ガスボンベの仕掛けなど、当初まったく把握できませんでした。そのうえ、機関銃を持った敵がワンサカ登場します。機関銃に撃たれること数十回、これだけ撃たれると本当にうんざりしてしまいます。
避けながら移動しつつばったり会ったら即撃ち、と言葉で言うと簡単なのですが、三沢って妙に余裕かましているせいか動きが遅いです。敵の射撃よりワンテンポ遅れたりするので困りました(゚゚;)
ずいぶん進んだと思うのですがまだまだ終わりが見えてきません。前作のように1日目、2日目とあるなら、意外とまだ序盤なのかもしれませんが、、、これがまだ序盤だったらこのゲーム、本当に難易度高いと思います。
昨日は記事を休んでいたのでもう1つ記事を書きます。ここ2,3日流れていたCMのイメージだとものすご~く怖いイメージを持っていました。映画も死霊のはらわたやゾンビ三部作、ゲームもバイオハザードをはじめとするホラーアクション好きですが、サイレンの前評判では音が怖そうでした。そしてあのCM。めちゃめちゃ怖いな~と思っていました。
ところが、ゲームを始めてみると案外怖くない。ヒヤ~っとするどころかむしろ難易度の高い謎解きにものすごく熱くなってしまっています。友人が言うには1の方が怖いとか。いつかは1もやってみたいです。
この、最初の屍人を見たときの第一声は「ゾンビやん・・・」でした。一応ホラーアドベンチャーというジャンルですが、バイオなどのサバイバルアクションの好きな人も入り込めるのではないでしょうか。